酒粕クラッカー☆紅茶☆ココア

hulaizm
hulaizm @cook_40207185

酒粕クラッカーを紅茶、ココアを入れて作りました。手前が紅茶、後ろがココアです。
このレシピの生い立ち
紅茶マシュマロを食べていて、思いついて作っちゃいました!

酒粕クラッカー☆紅茶☆ココア

酒粕クラッカーを紅茶、ココアを入れて作りました。手前が紅茶、後ろがココアです。
このレシピの生い立ち
紅茶マシュマロを食べていて、思いついて作っちゃいました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

天板1枚分
  1. 薄力粉 80g
  2. 全粒粉(なければ薄力粉で) 20g
  3. 小麦ブラン(ふすま) 1〜2g(なくてもOK)
  4. 片栗粉くず粉でもOK) 5g
  5. 小さじ1/2
  6. 酒粕 50g
  7. 三温糖(上白糖でもOK) 10g
  8. オリーブ 大さじ2
  9. 紅茶の時、紅茶 大さじ1 1/2
  10. 紅茶味
  11. アールグレーティーバッグ 2〜3g
  12. ココア味
  13. ココア 小さじ2

作り方

  1. 1

    薄力粉・全粒粉・ブラン・片栗粉・三温糖・塩・酒粕・紅茶味の時はティーバッグの紅茶葉、ココア味の時はココアをボウルに。

  2. 2

    [1]をホロホロになるまで手ですり混ぜる。

  3. 3

    [2]にオリーブ油を入れて、さらにホロホロになるまですり混ぜる。

  4. 4

    [3]に水(紅茶のときは紅茶をお湯で出したもの)を入れる。

  5. 5

    [4]を練り混ぜてひとまとめになるようにする。
    少し練ると手にも付かなくなります。

  6. 6

    麺棒で3mmの厚さに伸ばし、3cm角に切る。
    ビニール袋に入れて伸ばすと便利です。
    入れなくてもいいですが楽です。

  7. 7

    フォークで穴を開けて、天板に並べる。
    180度で10分ほど焼いて、回りに焼き色が付いたら、出来上がりです。

コツ・ポイント

粉の乾燥具合、酒粕の水分などによって、水の量を加減してください。
酢を入れるのをやめたのは、ここまできたら、チーズ風味の酸味の補強には意味がないと思ったからで、入れてもよいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hulaizm
hulaizm @cook_40207185
に公開
お菓子大好き!ハワイ大好き!本来は、野生の勘で分量を決めていますが、レシピを作るときは、計量するようになりました。(笑)
もっと読む

似たレシピ