薄切り餅でねりきり

ぴぃちゃんプラス @cook_40044570
この基本の生地を使ってオリジナルのねりきりを作りませんか。粘土細工みたいで楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
上生菓子のねりきりを簡単な材料で作りたいと思い、薄切り餅を使ってみました。
薄切り餅でねりきり
この基本の生地を使ってオリジナルのねりきりを作りませんか。粘土細工みたいで楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
上生菓子のねりきりを簡単な材料で作りたいと思い、薄切り餅を使ってみました。
作り方
- 1
薄切り餅は湯で戻して柔らかくしておく。*戻し時間、湯温等はお使いの材料の注意書きを参考にして下さい。
- 2
耐熱皿に白餡を広げ、電子レンジで2分+1分半加熱する(650w)。*こまめに加熱し、取り出すごとによく混ぜて均一にする。
- 3
戻した餅をのせて1分加熱してから混ぜ、再度1分30秒加熱して混ぜる。
- 4
水飴を混ぜたら30秒加熱してよく混ぜる。
- 5
かたく絞った布巾に小さくちぎって並べ、乾燥しないように粗熱を取る。
- 6
ひとまとめにして布巾でもみ込む。5~6をもう一度繰り返す。
- 7
なめらかで白いねりきりになったらラップに包んで保存する。
- 8
このねりきりで作る『ハートのギフトボックス』はこちらに掲載しています→レシピID :18900787
- 9
*1の薄切り餅の代わりに求肥を使う時は25g用意してください。求肥はこちらに掲載しています→レシピID:19290833
コツ・ポイント
使う餡がやわらかい時はキッチンペーパーなどで予め水分を取っておくとレンジにかける時間が短くて済みます。レンジにかける時は様子を見ながら、餡の色が白っぽく変わってくるのを見極めて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
【もち活用】ポタージュスープもち 【もち活用】ポタージュスープもち
いい仕事をしてくれるポタージュスープを使って洋風お雑煮♡粉末スープは色々あってお好みの味が選べるので楽しいスープ餅です ♡マッキークッキング -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18943971