箸休めに大根の梅酢なます

goodfield @cook_40131780
なますといえば油っぽいものの箸休めに欠かせないものですよね! 今回は梅を漬けた後にでる梅酢を使ってみました(^^)
このレシピの生い立ち
梅干しを漬けた後の梅酢を有効に活用するために考えてみました。
梅のほのかな香りがして舌をすっきりさせてくれます。また、冷蔵庫で保管して5日間は持ちますので、ちょっとまとめて作っておくのもいいですね(^^)
箸休めに大根の梅酢なます
なますといえば油っぽいものの箸休めに欠かせないものですよね! 今回は梅を漬けた後にでる梅酢を使ってみました(^^)
このレシピの生い立ち
梅干しを漬けた後の梅酢を有効に活用するために考えてみました。
梅のほのかな香りがして舌をすっきりさせてくれます。また、冷蔵庫で保管して5日間は持ちますので、ちょっとまとめて作っておくのもいいですね(^^)
作り方
- 1
大根は2ミリ幅の銀杏切りにして、塩分濃度3%の塩水に5分程漬けます。
- 2
塩水に漬けた大根はかるく水洗いして塩分をとり、かるく絞ります。
- 3
鍋に酒、梅酢、砂糖を入れて砂糖が溶けて、酒のアルコール分が抜けるまで火にかけてなます液をつくります。
- 4
大根と鷹の爪をなます液に漬けて2~3時間待ちます。
コツ・ポイント
梅酢の量はなます液の塩味をみながら調整すると良いでしょう。
似たレシピ
-
-
-
超スピーディーな☆紅白なます 超スピーディーな☆紅白なます
なますはお正月料理の脇役としては絶対欠かせない一品です。箸休めとしては最適!そのなますを簡単に作れるレシピです。おせちだけではなく、普段の日の酢の物としても使えます! ミミやん -
-
お正月☆おせちに♪大根と人参のなます♡ お正月☆おせちに♪大根と人参のなます♡
新聞掲載♪2017*1*8【話題入り】甘酸っぱくて後引くお正月には欠かせない『なます』♡冷蔵庫に常備しておきたい一品♪ *…puni…* -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18950713