チーズ入りライスコロッケ☆アクティフライ

ティファールのアクティフライを使い、オイルカットでヘルシー&失敗しないライスコロッケを♪
このレシピの生い立ち
ライスコロッケって、実はなかなか難易度高め?
球型なので揚げ油がたくさん必要。
少ない量の油でムラなく揚げようと転がすと 崩れやすいし、鍋底に接している 底面が焦げやすい。これをアクティフライでできたらいいなぁ、と、レシピを考えてみました。
チーズ入りライスコロッケ☆アクティフライ
ティファールのアクティフライを使い、オイルカットでヘルシー&失敗しないライスコロッケを♪
このレシピの生い立ち
ライスコロッケって、実はなかなか難易度高め?
球型なので揚げ油がたくさん必要。
少ない量の油でムラなく揚げようと転がすと 崩れやすいし、鍋底に接している 底面が焦げやすい。これをアクティフライでできたらいいなぁ、と、レシピを考えてみました。
作り方
- 1
ティファールのアクティフライを使用。
- 2
ごはんは、お好みの味をつけて。今回私は、前夜の残りのパエリアを使用。
ケチャップで味付けしたチキンライスなどでも! - 3
スライスチーズ1枚は、細かくちぎってごはんに混ぜ込んで。もう1枚は4等分。まぁるくにぎったごはんの真ん中に埋め込みます。
- 4
チーズ入りライスボールに、小麦粉・卵・パン粉の順に、衣をまぶします。
- 5
衣をまとったライスボールに、オイルをまんべんなくスプレーします。1個あたり4プッシュ程度。
- 6
アクティフライのフライパンにも、残ったオイルをスプレー。
- 7
モード1(揚げモード)で13分ほど加熱します。
途中、回転パドルにはさまってしまったら、一旦止めて救出を! - 8
こんがり色になったら出来上がり。
お皿に盛って、乾燥パセリを散らして。 - 9
2つに割ると、チーズがとろーり!
- 10
レビューブログのモニターに参加させて頂いております☆
m(_ _)m - 11
しつこくなくて、食感さっくり。ヘルシーな揚げ物ができて満足!今後もいろいろ挑戦したい、アクティフライを使い倒したいです♪
コツ・ポイント
<気をつけたポイント>
☆転がりやすく挟まりにくいよう小さめサイズに。
☆崩れないように、ぎゅっとしっかり形成を。
☆チーズの半量はライスに混ぜ込み、粘着力UPを狙いました。
☆残りのチーズは真ん中に埋め込み、割ってとろーり!の楽しみを。
似たレシピ
その他のレシピ