黄金律で分量自在♫茶碗蒸し♫

自分の分として大量に♫ 家族で大皿料理として♫もちろん茶碗蒸しの器で上品に。自在です!!
このレシピの生い立ち
お客様がくると台所でお母さんがつくっていた茶碗蒸し
だし汁と卵の比率をお玉で教えてもらってずーっと覚えていました
黄金律で分量自在♫茶碗蒸し♫
自分の分として大量に♫ 家族で大皿料理として♫もちろん茶碗蒸しの器で上品に。自在です!!
このレシピの生い立ち
お客様がくると台所でお母さんがつくっていた茶碗蒸し
だし汁と卵の比率をお玉で教えてもらってずーっと覚えていました
作り方
- 1
だし汁をつくる
沸騰したお湯に顆粒だしと塩をいれる
少し色濃いんじゃないか、くらいでOK - 2
だし汁は火から下ろし冷ましておく
急いでいるときはお風呂くらいの温度なら可◎
- 3
鶏肉は小さい一口大にきる
椎茸は軸を落とし薄さ2ミリ程度にスライスする
- 4
卵液をつくる。卵を溶いてだし汁を入れる
分量は卵1個に対しだし汁お玉2杯
卵とだし汁の比率は1:2
- 5
卵はLサイズでお玉1杯強、Mサイズでお玉1杯弱
だし汁の量は卵のサイズで変えなくても大丈夫です
- 6
卵液はお客様に出すときはボウルにつくり一度こしてから使用します
具材も少な目がお上品
- 7
鶏肉と椎茸をいれる
三つ葉もあればのせると彩りも鮮やか♫
- 8
アルミホイルで蓋をする
- 9
鍋は器を出し入れするので、手が入る幅があるものを選ぶ
- 10
鍋に水を3〜4センチ張り器を入れて鍋の蓋をし強火にかける
- 11
沸騰したら中火にする
卵3コ分なら20分
卵2コ分なら15分茶碗蒸し器(蓋付)なら10分
- 12
火を止めて両手にふきんをもちどんぶりを押さえるように取り出す
ヤケドに注意してね
- 13
蓋をとり、竹串または割り箸で刺してみる。周りを少し押してみて卵液があかってくるときは蓋をして再度5〜10分加熱する
- 14
小皿にとりわけておかずの1つとして♫
小さく見えるけど、椎茸も通常の2倍サイズなんです(笑) - 15
お片づけ☆
ふちのところが洗っても落ちにくいときはハイターにつけてしばらくおいておきます
コツ・ポイント
卵:だし汁が1:2です。お玉で測るとつくるとき楽チンです。
蒸し器があればもちろんオッケー!時間は一緒ですよ
おもてなしには蒲鉾、海老、銀杏をいれて華やかに☆
似たレシピ
その他のレシピ