焼き鯖寿司

*rako*
*rako* @cook_40208207

脂ののった鯖のこんがり焼けた香ばしさと、生姜と胡麻と大葉の、香り高い一品です***。

このレシピの生い立ち
こんがり香ばしく焼けた鯖の棒寿司。食べたことがなかったのですが、食べてみたいと作ってみたら、とってもおいしく、我が家の定番に。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3本分
  1. 塩さば 半身3つ
  2. 大葉(洗って拭いておく) 9枚くらい
  3. 酢飯
  4. 2合
  5. 昆布 7cm角くらい
  6. ♣米酢 50cc
  7. ♣砂糖 12g
  8. ♣塩 4g
  9. 炒り胡麻 大さじ1
  10. ♣生姜(みじん切り) 大さじ1

作り方

  1. 1

    お米を洗い、水を二合分入れてから60ccほど減らし、昆布を入れ、普通に炊く。
    ♣は合わせておく。

  2. 2

    ごはんが炊きあがったらすぐ、合わせた♣をかけ、切るように混ぜながら、うちわや扇風機で冷ます。

  3. 3

    さばを、グリルなどで、こんがり香ばしく焼き、丁寧に小骨をとる。

  4. 4

    ラップを広げ、さばを皮を下におき、大葉を裏向きに並べ、その上に、酢飯の1/3量を置く。

  5. 5

    ラップでくるんで、さばが上になるよう向きをかえ、しっかり握って形を整える。身の大きさにあわせて、酢飯の量も調整。

  6. 6

    ラップの上から食べやすい大きさに切る。切る度に、包丁をぬらすときれいに切れます。

  7. 7

    ラップを外し、大皿に盛る。
    さばの塩加減により、お醤油をつけていただいてもおいしいです。

  8. 8

    お野菜たっぷりのお味噌汁とどうぞ。

コツ・ポイント

生さばなら、焼くまえに塩をふって下さい。
塩さんまで作るのもおいしいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

*rako*
*rako* @cook_40208207
に公開

似たレシピ