ガパオ・タイ風バジル炒めご飯

むぎタロウ
むぎタロウ @mugitaro

我が家の夏〜秋の味覚、タイ風バジル炒めご飯。とろりとした黄身を絡めながら食べるのが美味。
このレシピの生い立ち
ベランダに生い茂るバジル消費のため、毎年夏から秋にかけて我が家で食されるバジル炒めご飯です。

口いっぱいに広がるバジルの風味に、まるでタイにいるかのような気分に浸れます...( = =)

ガパオ・タイ風バジル炒めご飯

我が家の夏〜秋の味覚、タイ風バジル炒めご飯。とろりとした黄身を絡めながら食べるのが美味。
このレシピの生い立ち
ベランダに生い茂るバジル消費のため、毎年夏から秋にかけて我が家で食されるバジル炒めご飯です。

口いっぱいに広がるバジルの風味に、まるでタイにいるかのような気分に浸れます...( = =)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏挽肉 200g
  2. バジル 軽くボール1杯位
  3. ピーマン(細切り) 2個
  4. パプリカ(細切り) 1/2個
  5. 玉ねぎ(薄切り) 1/2個
  6. にんにく(みじん切り) 1かけ
  7. 鷹の爪 2〜3本
  8. 適量
  9. 2個
  10. レモン(お好みで) 少々
  11. 調味料
  12. ナンプラー 大さじ1〜1.5
  13. オイスターソース 大さじ1
  14. 大さじ1
  15. 胡椒 少々

作り方

  1. 1

    バジルは適度な大きさに手でちぎり、野菜をそれぞれカットしニンニクをみじん切りにする。鷹の爪は半分に折って種を除く。

  2. 2

    温めたフライパンに油をひきニンニクみじん切りと鷹の爪を入れて香りが立ったらバジル以外の野菜を炒める。

  3. 3

    野菜をさっと炒めたら一度お皿に移してフライパンを空ける。

  4. 4

    空いたフライパンで鶏挽肉を炒め、火が通ったら先ほどの野菜を戻し、調味料を入れる。

  5. 5

    味が決まったら最後にバジルを入れて炒める。余熱でも火が通る位なのでさっとでOK.

  6. 6

    目玉焼きを焼いて、お皿にご飯を盛り、炒めた具と目玉焼きを乗せれば、タイ風バジル炒めご飯・ガパオの完成☆

コツ・ポイント

ナンプラーの量は野菜の量で変わってくるので味をみて調整して下さい。

食べる時にレモン汁を絞ると更に美味しいです。

以前使用していた物よりワンランク上のナンプラーにしてみた所、一気に美味しさアップ!
いい物だと旨味たっぷりのようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むぎタロウ
むぎタロウ @mugitaro
に公開
https://ameblo.jp/starry-navigation☆アメブロ、各種SNS更新中☆クックパッドは自分の為の覚書きとして始めました♪2011年 2月 結婚2013年10月 調理師免許取得2020年 7月 自分王国建国。自分ビジネス実践中です(天然石アクセサリー、運命鑑定)2020年 9月 自分がHSS型HSP(刺激追求型HSP)に該当すると気づく
もっと読む

似たレシピ