【マロンミルクジャム】渋皮煮シロップにて

genkioyaji1963
genkioyaji1963 @cook_40111105
東京都

栗の渋皮煮を瓶詰めした後、栗の香りとともに糖をたくさん含んだ煮汁が残ります。そんな煮汁はミルクジャムを炊くのに最適です。

このレシピの生い立ち
てんさい糖は、原料糖と異なり、ミネラルが豊富なうえ、摂ると体温を上げる働きがあります。栗の渋皮煮を炊くのにてんさい糖を用いるのは、冷え性で悩まれる方々に適するのではと考えてのこと。そんな煮汁を有効活用したくてミルクジャムを拵え始めました。

【マロンミルクジャム】渋皮煮シロップにて

栗の渋皮煮を瓶詰めした後、栗の香りとともに糖をたくさん含んだ煮汁が残ります。そんな煮汁はミルクジャムを炊くのに最適です。

このレシピの生い立ち
てんさい糖は、原料糖と異なり、ミネラルが豊富なうえ、摂ると体温を上げる働きがあります。栗の渋皮煮を炊くのにてんさい糖を用いるのは、冷え性で悩まれる方々に適するのではと考えてのこと。そんな煮汁を有効活用したくてミルクジャムを拵え始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

出来上がりは約400㏄になります。
  1. 栗の渋皮煮の煮汁 400㌘
  2. 牛乳 1㍑

作り方

  1. 1

    栗の渋皮煮(レシピID18894030)の煮汁を茶漉しなどで濾したものに、牛乳を加え、最初は強火で煮飛ばします。

  2. 2

    中身の噴き上がり状態を見ながら、火を緩めたり、少し戻したりしながら、鍋底に焦げが生じないように撹拌し、煮詰めます。

  3. 3

    煮詰まるに従い、噴き上がりが激しくなりますが、火力を加減しながら、ひたすら鍋底を焦がさないよう、ゴムべらで撹拌します。

  4. 4

    ゴムべらで中身を掻いたとき、鍋底に線が残るようになったら火を止め、鍋を傾け保存瓶に中身を注いだら出来上がり。ハイッ!

  5. 5

    ※煮詰めすぎた場合は、一旦、火を止め、牛乳を注ぎ足してください。
    ※保存瓶にすれば、冷蔵により長期保存が可能になります。

  6. 6

    ※ミルクジャムは、コンフィチュールではなく、謂わば練乳の一種です。保存瓶を開栓したら、冷蔵保存してください。

  7. 7

    Instagramのご紹介
    @genkioyaji1963

  8. 8

    ※マロンミルクジャムが熱いうちに、栗の渋皮煮4、5個をマッシュして加えると、マロン感が増し、益々美味しくなりますよ♪

コツ・ポイント

鍋底を焦がさぬよう火加減を見ながら、ひたすらゴムべらで鍋底をさらいつつ撹拌し続けるうちに、「希望の鍋底線」が表れます。
塩分を含んだバターやマーガリンを塗ったトーストに重ね塗りしたり、紅茶等に砂糖やミルクの代わりに足してみたり、用途は様々。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
genkioyaji1963
genkioyaji1963 @cook_40111105
に公開
東京都
お菓子や料理を作る3男子のおやじです。2011年から炊き始めた栗の渋皮煮、2019年は60kgの生栗を炊きあげました。子どもも手が離れ、2019年からは拙作渋皮栗を二次加工したくて、お菓子作りを開始。2020年からは八朔や甘夏を使いマーマレードやオレンジピール作りを開始。保存瓶に詰め、お菓子作りに活用。作り上げたお菓子や料理はインスタに。#genkioyaji1963
もっと読む

似たレシピ