大豆とひじきのツナサラダ

yamaめぐ
yamaめぐ @cook_40166289

カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンAなど、女性必見の栄養豊富のサラダ!!
このレシピの生い立ち
女性はホルモンの影響で不調になる事も多いです。薬ではなく食品からコントロールできるといいと思いつくりました。

大豆とひじきのツナサラダ

カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンAなど、女性必見の栄養豊富のサラダ!!
このレシピの生い立ち
女性はホルモンの影響で不調になる事も多いです。薬ではなく食品からコントロールできるといいと思いつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水煮大豆 1P
  2. ひじき(乾) 大さじ3
  3. 玉ねぎ 1/6玉
  4. にんじん 1/6本
  5. いんげん 3本
  6. ツナ 1缶
  7. マヨネーズ 大さじ3
  8. 小さじ1/2
  9. こしょう 少々

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻す。玉ねぎをさいの目に、にんじんをいちょう、いんげんを短めの斜めに切る。

  2. 2

    玉ねぎとにんじん、いんげんを茹でる。

  3. 3

    ひじきと水煮大豆をそれぞれ茹でる。

  4. 4

    茹でた材料の水気をよくきる。キッチンペーパーで軽く押さえ、水分を極力とる。

  5. 5

    4をマヨネーズと塩こしょうで味をととのえて、召し上がれ。

コツ・ポイント

茹でた食材の水気があると、仕上がりが悪くなり、味がぼけます。よく水気はとって下さい。生玉ねぎが食べられる方は薄くスライスして水気にさらした後、よく水気をきってください。このサラダはツナが入っているので、味がまとまり食べやすくなっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yamaめぐ
yamaめぐ @cook_40166289
に公開
幼い頃から料理の手伝いをしていて、中学・高校の時に料理コンクールで受賞すると、どんどん料理の楽しさを知って行き、調理師免許がとれる高校卒業。短大では栄養士免許、栄養教諭免許取得。給食委託会社、高齢者施設栄養士など給食業界で働いてきました。現在は結婚して、障害者支援施設のパート栄養士として日々奮闘中。。。大好きな旦那さんに喜んで貰える料理をいつも目指しています♡
もっと読む

似たレシピ