生アーサのペペロンチーノ

ぷらっちょ @cook_40094788
初春の沖縄で採れるアーサ海苔(リュウキュウヒトエグサ、一般にアオサ)柔らかくていい香りです。
パスタに合わせてみました。
このレシピの生い立ち
アーサ(リュウキュウヒトエグサ)は一般的なアオサより薄くて舌触りの良い青のりです。
香りもいいし、パスタだとたっぷり食べられますね。
生アーサのペペロンチーノ
初春の沖縄で採れるアーサ海苔(リュウキュウヒトエグサ、一般にアオサ)柔らかくていい香りです。
パスタに合わせてみました。
このレシピの生い立ち
アーサ(リュウキュウヒトエグサ)は一般的なアオサより薄くて舌触りの良い青のりです。
香りもいいし、パスタだとたっぷり食べられますね。
作り方
- 1
たっぷりのお湯でスパゲッティを茹でます。塩を適宜入れて、茹で汁はソースにも使います。
- 2
フライパンにオリーブオイルを温めて、
- 3
にんにくと唐辛子を入れます。
焦がさないようにしてください。 - 4
ベーコンと昆布だし、ナンプラーも入れました。
ここでも焦げないように、火は中火以下です。 - 5
あらかた火が入ったら、火を強め、熱いゆで汁をお玉に一杯分入れて沸騰させ、油と乳化させます。
- 6
ソースが乳化して少々煮詰まったら、そのタイミングでアーサ海苔を入れ、ざっくりと混ぜたら火を消し、スパゲッティを入れて、
- 7
熱いうちに混ぜあわせ、塩と白コショウで味を調えて出来上がりです。
- 8
茹で汁、ナンプラー、ベーコン、アーサ海苔にも塩味があるので、お好みに調整してくださいね。
- 9
最初は薄く感じても、食べ進めるうちにちょうど良くなる塩味がいいと思います。
コツ・ポイント
パスタ料理は塩味がとても重要ですね。
ひと口目からガツンと味がする方がお好みなら、塩味を強めるよりナンプラー(アンチョビの代わりです)を多めにするといいかな?
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
基本のパスタ入門 〜ペペロンチーノ〜 基本のパスタ入門 〜ペペロンチーノ〜
これさえおぼえれば、いろいろな食材のパスタにもアレンジできます。まずは基本のオイルパスタをおぼえてみましょう✨ クックパッド広報 -
-
-
ペペロンチーノ 簡単美味しいパスタ ペペロンチーノ 簡単美味しいパスタ
♥話題沸騰♥^_^ イタリアンレストランの中でも人気の高いペペロンチーノ。簡単に出来る超美味しいパスタを作りました。 MyRecipe’s -
キャベツとアンチョビのペペロンチーノ キャベツとアンチョビのペペロンチーノ
*キャベツをたくさん入れたいから、パスタと別に温めます。味付けはシンプルだけどアンチョビの風味が活きておいしい* saezoncafe -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18964217