本まぐろの剥き身のヅケでタパス

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

本まぐろの剥き身をゲットしたのだけど、骨も血合いもない優秀なもの。ただし筋は結構あるけどね。これをアドベンチャーのヅケで
このレシピの生い立ち
本まぐろの剥き身で、骨や血合いがないものをゲットしたので、これをまずヅケにして、タパスとして食べてみたよ。今回のポイントは、ヅケ汁かな。アドベンチャーをして、いつもの料理で良く使っているトマト&バジルのパスタソースを使用。なかなか良かったよ

本まぐろの剥き身のヅケでタパス

本まぐろの剥き身をゲットしたのだけど、骨も血合いもない優秀なもの。ただし筋は結構あるけどね。これをアドベンチャーのヅケで
このレシピの生い立ち
本まぐろの剥き身で、骨や血合いがないものをゲットしたので、これをまずヅケにして、タパスとして食べてみたよ。今回のポイントは、ヅケ汁かな。アドベンチャーをして、いつもの料理で良く使っているトマト&バジルのパスタソースを使用。なかなか良かったよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. まぐろの剥き身(長崎産) 約400g
  2. 岩塩 適量
  3. ヅケ汁(以下の*のもの) 適量
  4. *自家製醤油麹 大さじ3
  5. *トマト&バジルのパスタソース(イタリア製) 大さじ2
  6. *自家製フェンネル酒 大さじ1
  7. 特製ディップ(以下の*のもの) 適量
  8. *マヨネーズ 大さじ5
  9. おろしニンニク 大さじ1
  10. 粗挽き胡椒 適量
  11. *岩塩 少々

作り方

  1. 1

    本まぐろの剥き身は軽く水洗いし、水気をしっかり切った上で、食べやすいサイズに切っておく。

  2. 2

    これをビニール袋に入れ、ヅケ液を投入。冷蔵庫で1晩寝かす。

  3. 3

    剥き身のヅケをお皿に入れ、ディップを用意して、完成。

  4. 4

    なお、筋の多い部分は前の焼きうどんで使用しているので、これは約320g程度。

コツ・ポイント

ヅケ汁はあえて王道のものは避けて、アドベンチャーな組み合わせでやってみた。ぼくとしてはちょっと塩辛さが足りないと思ったので、ディップには岩塩を少し加えておいたけれど、これは省略可能。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ