ブナハリタケなど天然多種キノコの混ぜご飯

福井のおじじ @cook_40055829
秋~冬の里山で採れた天然キノコを冷凍保存しておいて、それを多種使った混ぜご飯です。芳醇な旨味で幸せな混ぜご飯を味わいます
このレシピの生い立ち
天然キノコの混ぜご飯は優しくて深い味わいです。ちくわ等のかまぼこ類は食べ応えを良くするためにぜひ入れてください。
幸せな混ぜご飯ですよ~
ブナハリタケなど天然多種キノコの混ぜご飯
秋~冬の里山で採れた天然キノコを冷凍保存しておいて、それを多種使った混ぜご飯です。芳醇な旨味で幸せな混ぜご飯を味わいます
このレシピの生い立ち
天然キノコの混ぜご飯は優しくて深い味わいです。ちくわ等のかまぼこ類は食べ応えを良くするためにぜひ入れてください。
幸せな混ぜご飯ですよ~
作り方
- 1
ブナハリタケはブナ林の古いブナの木に生え、傘の裏は針状の突起がびっしりの白いキノコで油炒めに向きます
- 2
開きナメコは晩秋~冬に里山のアベマキやコナラに生え傘が開いた物で旨味が濃いので珍重されます
- 3
ヒラタケは晩秋~冬に里山のアベマキなどナラの古木にはえ、味と噛み応えが良い万能キノコです
- 4
ヤマドリタケモドキは初秋に雑木林に生える美味しいキノコでヨーロッパでポルチーニと言われ油炒めに向きます
- 5
クリタケは晩秋に雑木の根元に生える旨味の濃いキノコです
- 6
今回使う冷凍キノコで凍ったまま大きい深いフライパンに入れます。赤トウガラシは別の皿に細かく切って置きます
- 7
だし昆布を細かく切って入れ、油で低温加熱しながら調理ハサミでキノコを細かく切ります。ジュウジュウ音がしてきたら中火で炒め
- 8
チクワも入れてウスターソースで味付けし唐辛子も入れ、保温ご飯を入れ、強火でさっくりと混ぜて完成です。
コツ・ポイント
多種の天然キノコとだし昆布の旨味を引き出す為に60℃の温度帯でゆっくり炒めるのが最大のコツです。これをするのとしないのとでは味が違います!! 強火にするのはその後ですよ~
似たレシピ
-
-
クリタケ他5種キノコと人参の混ぜご飯 クリタケ他5種キノコと人参の混ぜご飯
山歩きで多種のキノコが採れ、冷凍保存して1年中、料理に使ってます。この混ぜご飯も凄く美味しいのでマネして下さい(^^) 福井のおじじ -
ムラサキヤマドリタケ等の混ぜご飯(^^) ムラサキヤマドリタケ等の混ぜご飯(^^)
ムラサキヤマドリタケ、開きナメコ、ヒラタケを使った混ぜご飯です。とっても美味しいのでお勧めです。マネしてください。 福井のおじじ -
本しめじ等5種のキノコの混ぜご飯・大満足 本しめじ等5種のキノコの混ぜご飯・大満足
秋キノコの最盛期です。冷凍保存の本しめじ、ヒラタケ、椎茸などと山採りのキノコを5種も使った贅沢な混ぜご飯・・でも簡単です 福井のおじじ -
多種の冷凍キノコ、人参、竹輪の混ぜご飯 多種の冷凍キノコ、人参、竹輪の混ぜご飯
里山歩きで去年採った保存キノコをお腹に入れなければ今の冬キノコの保存場所が無い! たくさん使うならこの混ぜご飯だぁ^^; 福井のおじじ -
天然なめこ等6種キノコ、根菜の混ぜご飯 天然なめこ等6種キノコ、根菜の混ぜご飯
天然なめこなど、6種の山採りの冷凍保存キノコと人参とサツマ芋の混ぜご飯です。とても美味しいのでおすすめです。(^^) 福井のおじじ -
天然8種キノコの混ぜご飯・究極の味! 天然8種キノコの混ぜご飯・究極の味!
山で採った天然きのこを冷凍保存してますが種類が多いほど旨みが深いです。今回は8種で作りました。マネしてください。 福井のおじじ -
なめこ等7種きのこ、アサツキの混ぜご飯 なめこ等7種きのこ、アサツキの混ぜご飯
山採りの天然キノコ7種と春の山菜のアサツキを使って混ぜご飯を作りました。これも美味しいので参考にしてください。 福井のおじじ -
-
キノコ、蓮根、菊芋、人参の混ぜ御飯^^) キノコ、蓮根、菊芋、人参の混ぜ御飯^^)
これでもかっ!・・と具材を多くした混ぜ御飯です。こんな美味しいものは多くの方に味わっていただきたいと思います(^^)/ 福井のおじじ -
開きナメコ、ヒラタケ、菊芋などの混ぜご飯 開きナメコ、ヒラタケ、菊芋などの混ぜご飯
冷凍してあった開きナメコとヒラタケに菊芋、人参などを加え、調味料も工夫した美味しい混ぜご飯です。満足の味で上機嫌(^^) 福井のおじじ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18972570