電子レンジで300gハンバーグ

ラジオネームひろ
ラジオネームひろ @cook_40162902

家庭でも300gハンバーグを簡単に美味しく作ります。冷凍すればレンチンですぐ食べれます。
このレシピの生い立ち
巨大パックの合挽き肉が超安値だったので、巨大ハンバーグを作り置きしたかった。

電子レンジで300gハンバーグ

家庭でも300gハンバーグを簡単に美味しく作ります。冷凍すればレンチンですぐ食べれます。
このレシピの生い立ち
巨大パックの合挽き肉が超安値だったので、巨大ハンバーグを作り置きしたかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 合挽きミンチ 2300g
  2. 玉ねぎ 2個
  3. (M) 3個
  4. パン粉 200cc
  5. 牛乳 200cc
  6. 胡椒 大さじ1
  7. ナツメッグ 小さじ1
  8. ればタイム 小さじ1/2
  9. ればセージ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りする。

  2. 2

    ボールに1.とミンチ、卵、パン粉、牛乳、胡椒、ナツメッグ、タイム、セージを入れて、粘りが出るまで混ぜ。

  3. 3

    2.を300gずつに、空気抜きして、形を整える。

  4. 4

    フライパンを熱して、3.を一つずつ両面に焼き目を付ける。

  5. 5

    このまま食べる場合は、4.の1個を電子レンジ対応器に入れ、ラップをして、600Wで2分10秒加熱する。

  6. 6

    5.の汁をフライパンに入れ、ソース大さじ1、ケチャップ大さじ1、醤油小さじ1/2入れ少し煮詰める。

  7. 7

    5.に6.をかけ、あれば茹でた野菜を添える。

  8. 8

    【冷凍の場合】
    4.の粗熱を取り、あれば急速冷凍で、冷凍する。

  9. 9

    【冷凍の場合】
    8.の1個を電子レンジ対応容器に入れ、ラップして、600Wで5分加熱する。後は、6.、7.をする。

  10. 10

    【参考】
    今回は10.5個の300gのハンバーグができました。

コツ・ポイント

5.の加熱前は、ハンバーグが15℃以上であること。それ以下の時は5.の加熱時間を増やす。冷凍の場合で-20℃以下であるとき、9.の加熱時間を増やす。4.は中に火を通すのではなく、表面に焦げ目をつけるだけなので中火から強火で。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ラジオネームひろ
に公開
電子レンジに出会ってから、この魔法の箱に感動し続けている。しかし、世間では手抜き的に扱いを受け、冷遇されている事を憂いている。積極的に電子レンジを使い、電子レンジの際立った特徴の中も外も同時加熱できる事を生かす料理を日々考えています。また、原理的には加熱することは同じなので、表面を焼いたり、対流でじっくりコトコト染み込ませる以外はできるはずと、その信念の元、色々チャレンジしています。
もっと読む

似たレシピ