洗い物無し!離乳食初期〜人参ペースト

senpon @cook_40210106
毎日の離乳食の下準備を簡単に!ブレンダーもすり鉢も使わず楽ちんです。
このレシピの生い立ち
初めて離乳食を作ったとき、とにかく洗い物が多くて凹みました…どうにか楽できないかと考えました。人参も鍋で煮たり蒸したり圧力鍋を使ったり、色々やってみたけれど、レンジが一番甘かったです。
洗い物無し!離乳食初期〜人参ペースト
毎日の離乳食の下準備を簡単に!ブレンダーもすり鉢も使わず楽ちんです。
このレシピの生い立ち
初めて離乳食を作ったとき、とにかく洗い物が多くて凹みました…どうにか楽できないかと考えました。人参も鍋で煮たり蒸したり圧力鍋を使ったり、色々やってみたけれど、レンジが一番甘かったです。
作り方
- 1
人参の皮をむき、さっと水で洗った後クルクルとラップで包む。
- 2
600Wのレンジで4分間加熱する。竹串を刺してみて、まだ硬いようなら30秒ずつ加熱して柔らかくする。
- 3
人参を冷凍保存できる袋に入れて、コップの裏や麺棒などで、好みの硬さになるまで潰す。
- 4
保存袋の端を切って、製氷皿に絞り出していく。粗熱が取れたら冷凍庫へ。
あとは必要な時にレンジで解凍して使います。 - 5
食べる量が増えてきたら、製氷皿は使わず袋のまま冷凍しても。この時、箸で折り目を付けておくと後からポキポキ折って使えます。
- 6
日付を入れて、一週間をめどに使いきります。
コツ・ポイント
人参は柔らかくなるまでしっかり加熱しないと、繊維が大きめに残ってしまいます。人参の大きさによって、加熱時間を加減してください。カボチャやサツマイモ、じゃがいももこの方法でOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
☆離乳食初期~いろいろ野菜のスープ☆ ☆離乳食初期~いろいろ野菜のスープ☆
毎日の離乳食作りは大変!このスープをストックしておけば、米粥、そうめん、うどんなどと合わせて離乳食作りが楽チンです♪ ★くまた★☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18976018