春の山菜わらび

林檎の樹
林檎の樹 @cook_40160315

春の山菜を代表する食材です。
アクが強くてそのままでは食べられません。
このレシピの生い立ち
家の周りで蕨がたくさん採れるので・・・。

春の山菜わらび

春の山菜を代表する食材です。
アクが強くてそのままでは食べられません。
このレシピの生い立ち
家の周りで蕨がたくさん採れるので・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. わらび 300g
  2. 灰または重曹(小さじ1) 大さじ1
  3. パット(蕨が入る大きさ) 1
  4. 熱湯(蕨がかぶるぐらい) 適量

作り方

  1. 1

    わらびをきれいに洗う。

  2. 2

    わらびをパットに並べ灰をかける。灰がない時は重曹を。

  3. 3

    わらびが浸かりきるまで熱湯を入れる。

  4. 4

    そのまま1晩置く、水が黒くなりわらびの色が鮮やかになります。

  5. 5

    水でよく洗い、5〜6時間水に漬けておく。

  6. 6

    3センチぐらいに切り、すし酢、醤油、鰹節をかけ完成です。

  7. 7

    わらびを味付けした煮汁を使ってご飯(人参、油揚)を炊き、炊き上がったところに蕨を加える。わらびご飯の出来上がり。

コツ・ポイント

採れたその日のうちにあく抜きをしないと硬くなります。
うまくあく抜きが出来れば、さくっ!ねば~!独特の食感が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
林檎の樹
林檎の樹 @cook_40160315
に公開
北アルプス白馬三山のふもとでペンションをしています、パンからデザートまですべて手作りでお客様にお出ししております。
もっと読む

似たレシピ