ごはんが炊き上がるまでに作る!筑前煮

夜明けの一平ちゃん @cook_40201659
調味料の割合さえ合っていれば、余っている野菜も入れて、あなただけの筑前煮ができます!
このレシピの生い立ち
煮物を作ってみたいけど、調味料の配合がわからない。。なので、煮物のデフォルトともいえる味付けをレシピにしたためてみました。
具材次第で、関東煮・おでんにもつながります。
作り方
- 1
鶏肉、こんにゃく、にんじん、ちくわ、れんこんなどを一口サイズに切ります。干ししいたけはお湯で戻せば早く使えます。
- 2
鍋に油を少しひき、ささみ鶏肉を炒めます。
- 3
続いて具材を鍋に入れていきます。
- 4
だしを含む⭐の調味料を入れていきます。あくは適宜とります。
- 5
弱めの中火で少し煮詰めて、完成です。
コツ・ポイント
大根やはんぺん、ごぼう天など練り物を入れてもOK。
だしは、本だしを使いました。干ししいたけの戻し汁を使うと、風味が豊かなだしになります。
最後の味付けは、薄口しょうゆとみりんで調整します。
翌日になれば味が染み、さらに美味です。
似たレシピ
-
-
我が家のざくっと作る簡単筑前煮 我が家のざくっと作る簡単筑前煮
調味料はまとめて入れて煮るだけの手抜き筑前煮!丁寧なレシピには劣るかもしれないけど、我が家ではこの簡単レシピが定番♡ hirochaco -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18978376