ソ連末期風ボルシチ

TakeoIshii @cook_40210279
社会主義計画経済の崩壊。配給材のアンバランスを味わってみましょう。炭水化物過多のジャガイモ地獄が以外に・・ハラショ!!
このレシピの生い立ち
砂糖大根の煮汁は鮮やかだ。しかし、これで染物をしたいなどと思ってはいけない。この汁で染めてもあとで茶色になってしまう。なぜなら血液に近い赤だからだ。(そして食べた次の日にはあれも赤くなるが、決して血尿ではない。)
ソ連末期風ボルシチ
社会主義計画経済の崩壊。配給材のアンバランスを味わってみましょう。炭水化物過多のジャガイモ地獄が以外に・・ハラショ!!
このレシピの生い立ち
砂糖大根の煮汁は鮮やかだ。しかし、これで染物をしたいなどと思ってはいけない。この汁で染めてもあとで茶色になってしまう。なぜなら血液に近い赤だからだ。(そして食べた次の日にはあれも赤くなるが、決して血尿ではない。)
作り方
- 1
砂糖大根を1時間、というか箸が貫通するくらいになるまで茹でる。
- 2
水につけて皮をむき、おろし金でおろしまくる。
- 3
玉ねぎと降ろしたものをコンソメを2個入れた油でこってり炒める。別の鍋でジャガイモと人参、玉ねぎを柔らかくなるまで煮る。
- 4
さっきの二つの鍋の物全部混ぜて、あとは適当に肉を入れればOK。
コツ・ポイント
ジャガイモをとにかくたくさん摂取することにより、−30度の厳しい冬を乗り越えよう!!ジャガイモが安いことに感謝! 砂糖大根をなめてはいけない。とにかく1時間はにてやわらかくするのだ。
似たレシピ
-
圧力鍋を使ったボルシチ 圧力鍋を使ったボルシチ
圧力鍋でお肉がほろほろ、ビーツも丸ごと入れて歯ごたえを残しました。いつもジャガイモが煮崩れるので加圧を短めにし、面取りしたら煮崩れなかったです。サワークリームは入れると別物の美味しさに!農家さんからの野菜にビーツが入っていて、猛暑のなか作りました。トマト味さわやか身体に優しいから夏でも美味しかったです。 nabana -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18978533