活力鍋de筑前煮

ハナミズキ
ハナミズキ @cook_40081716

活力鍋を使って、短時間で中までシミシミな筑前煮。根菜がホックリ美味しくなります。
このレシピの生い立ち
活力鍋を使った筑前煮のレシピです。

活力鍋de筑前煮

活力鍋を使って、短時間で中までシミシミな筑前煮。根菜がホックリ美味しくなります。
このレシピの生い立ち
活力鍋を使った筑前煮のレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉 1枚
  2. ごぼう 1本
  3. 人参 小1本
  4. レンコン 80g
  5. こんにゃく 1/2枚
  6. 干し椎茸 4枚
  7. 絹さや 10本
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 1/2カップ
  10. 醤油 大さじ4
  11. みりん 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水1/2カップの水で戻し、軸を取って2等分に切る。
    絹さやは筋を取って青茹でし、斜め半分に切る。

  2. 2

    鶏肉は一口大に、ごぼう、人参、レンコンはそれぞれ乱切りに、こんにゃくは一口大にスプーンでちぎっておく。

  3. 3

    活力鍋に油を熱し、鶏肉を炒める。色が変わってきたらごぼう、人参、レンコン、こんにゃくを加え炒める。最後に椎茸を加える。

  4. 4

    3に、1の椎茸の戻し汁、醤油、みりん、砂糖を加え、軽く混ぜて蓋をする。

  5. 5

    オモリを高圧にセットして強火にかけ、オモリが揺れ始めたら弱火にして1分加熱。火を止め、圧が下がるまで余熱で調理する。

  6. 6

    蓋を開け、味が薄いようなら再び火にかけ少々煮詰める。

  7. 7

    器に盛り付け、茹でた絹さやを散らす。

コツ・ポイント

加圧時間はきっちり1分で。それ以上火にかけてると野菜がやわやわになってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハナミズキ
ハナミズキ @cook_40081716
に公開
⁂栄養士/玄米酵母インストラクター/発酵料理研究家⁂料理に携わり20年以上。普通の料理にもう飽きて飽きて…近頃は、【玄米酵母液】と【麹調味料】を使った、腸と体に優しい、ヒーリングご飯作ってます(*´꒳`*)
もっと読む

似たレシピ