~基本のあんパン~HBのパン生地を使って

白雲堂 @787choahikihabuyama
ふんわり・ふかふかのパン生地と、とろ~りおいしいあんこのバランスが何とも言えません。
このレシピの生い立ち
「あんこ」を作ったので、久久にあんパンを作ってみようと思いました。
~基本のあんパン~HBのパン生地を使って
ふんわり・ふかふかのパン生地と、とろ~りおいしいあんこのバランスが何とも言えません。
このレシピの生い立ち
「あんこ」を作ったので、久久にあんパンを作ってみようと思いました。
作り方
- 1
HBのパンケースにイースト以外の生地の材料を、イースト容器にイーストを入れ、メニュー=パン生地でスタート。
- 2
生地が出来上がったら9分割して丸め、ラップをして10~15分間休ませる。※手粉は適宜使用する。
- 3
あんこは9等分して丸める。
- 4
2の生地を軽く押さえ、めん棒で円くのばす。3のあんこを載せて包み込む。※この作業は手の平の上で行う。
- 5
とじ目をしっかりと押さえ、焼いている間にあんこが飛び出さないようにする。丸めて中央を押さえ、平らにする。
- 6
クッキングシートを敷いた天板に並べる。オーブンの発酵機能を使って30℃で約40分発酵させる。※天板2枚を使ってもOK。
- 7
発酵後ドリールを刷毛で薄くぬる。ドリールを人差し指に付け、けしの実をくっつけて生地の上に置く。※今回は散らし忘れました。
- 8
190℃に予熱したオーブンでこんがりと焼き色がつくまで、18~20分間加熱する。
- 9
割ったら、こんな感じです。
- 10
~基本のパン~HBのパン生地を使って(ID : 18884192)も参考にしてください。
- 11
話題のレシピに感謝します。(2017/03/22)
コツ・ポイント
・家のオーブンでパンを焼く場合→天板1枚使用時は上段で、とありました。
・作り方8のように焼いた時、パン同士がくっついてしまうことがあるので、天板2枚を使ってもよいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18985713