ひな祭り✿おひなさま寿司

内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar

ひな祭りにぴったりな華やかで可愛らしい一品です!お子様やご家族と一緒に楽しみながらつくることができます♪
このレシピの生い立ち
3月3日のひな祭り(桃の節句)にぴったりなお寿司のレシピを考えました。

ひな祭り✿おひなさま寿司

ひな祭りにぴったりな華やかで可愛らしい一品です!お子様やご家族と一緒に楽しみながらつくることができます♪
このレシピの生い立ち
3月3日のひな祭り(桃の節句)にぴったりなお寿司のレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分(6体分)
  1. ≪ちらし寿司≫
  2. 1合
  3. 「かんたん便利なすし酢」 大さじ2
  4. にんじん 30g
  5. いんげん 3本
  6. 油揚げ 2枚
  7. しょうゆ 大さじ1/2
  8. みりん 大さじ1/2
  9. 砂糖 大さじ1/2
  10. 3個
  11. 少々
  12. 適量
  13. うずらの卵 6個
  14. 黒ゴマ 12粒
  15. 焼きのり 適量
  16. 桜でんぶ 適量
  17. にんじん 適量

作り方

  1. 1

    今回は、温かいご飯に混ぜ合わせるだけで、お手軽にすしご飯ができる「かんたん便利なすし酢」を使います。

  2. 2

    米を少し固めに炊き、熱いうちに「かんたん便利なすし酢」をまんべんなくまわしかけ、10秒ほどご飯がすし酢を吸うのを待つ。

  3. 3

    しゃもじで切り混ぜ、うちわで扇いでひと肌まで冷まし、すしご飯をつくる。

  4. 4

    にんじんはよく洗って皮をむく。いんげんはヘタを取りそれぞれ細切りにして茹でる。

  5. 5

    油揚げは油抜きをし、縦半分に切って端から5mmほどの太さの短冊切りにする。

  6. 6

    鍋に4.と5.、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて火にかけ、汁気が少し残るくらいまで煮る。

  7. 7

    3.に6.を混ぜ合わせ、三角形のおにぎりを6個つくる。

  8. 8

    卵と塩を溶き混ぜ、直径20cmほどの丸い薄焼き卵を3枚つくる。これを半分に切り、半円形の薄焼き卵を6枚用意する。

  9. 9

    ラップに8.を1枚のせ、直線の真ん中におにぎりの頂点がくるように置き、着物を着せるように薄焼き卵を巻き形を整えながら握る

  10. 10

    うずらの卵に爪楊枝を刺して、9.のてっぺんにのせて固定し頭をつくる。

  11. 11

    頭に黒ゴマで目をつける。のりでお内裏様の烏帽子、いんげんでしゃく、桜でんぶでお雛様の冠、にんじんで花を飾ればできあがり。

コツ・ポイント

・ちらし寿司の具材や飾りつけはお好みでアレンジしてください。
・甘めの味がお好きな方は、砂糖、みりんの量を多めにしてください。
・にんじんやいんげんは、レンジで温めて柔らかくすることもできます。

【代用できる商品】
・すし酢 各種

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
内堀醸造
内堀醸造 @uchiborivinegar
に公開
明治9年創業、岐阜県の八百津町に本社をかまえる酢のメーカーです。「酢の専門家」として、酢を使った美味しいレシピをご紹介します。
もっと読む

似たレシピ