味玉

ヒトリメシおとこ
ヒトリメシおとこ @cook_40165369

半熟の味玉が作りたくて、調べて挑戦!
ご飯の上で卵を割った時の感動はクセになります^^
このレシピの生い立ち
酢を多めにして、さっぱり風味で食べるのが僕の好みです^^濃いめの昆布とかつお出汁を入れてみたり、一味で辛みをプラスしたりして、色々チャレンジしてます。みりんのアルコールは、沸かしてとばしてます。

味玉

半熟の味玉が作りたくて、調べて挑戦!
ご飯の上で卵を割った時の感動はクセになります^^
このレシピの生い立ち
酢を多めにして、さっぱり風味で食べるのが僕の好みです^^濃いめの昆布とかつお出汁を入れてみたり、一味で辛みをプラスしたりして、色々チャレンジしてます。みりんのアルコールは、沸かしてとばしてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 卵Lサイズ 3個
  2. 醤油 大3
  3. めんつゆ(2倍濃縮) 大4
  4. みりん 大2
  5. 大2
  6. 砂糖 小1
  7. 適量
  8. 画鋲 机に置ける形のもの

作り方

  1. 1

    卵を冷蔵庫でよく冷やす。大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かす。調味料を合わせて保存容器に入れる。

  2. 2

    湯が沸いたら、卵を冷蔵庫から出して、針を上に向けて置いた画鋲に、卵のお尻のほうに釘を打つようにして穴をあける。

  3. 3

    2の卵を、沸いた湯に静かに入れ、7分から7分半、強火で茹でる。

  4. 4

    湯から卵を出したらすぐに冷水にとり、穴をあけた方にひびをいれて、水中で殻を剥く。

  5. 5

    調味料を合わせた漬け汁にゆで卵を入れて、冷蔵庫へ。12時間以上漬ける。

コツ・ポイント

卵のサイズによって、また火力や卵の冷え具合によって出来上がりが変わります。
7分だと写真くらいで、あと30秒くらい茹でるとしっとりとした黄身になります。
漬け汁は卵がしっかりと浸かる量になるように、水を調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヒトリメシおとこ
に公開
料理勉強中の者です。暇を見つけると、色々なレシピを参考に調理して、自分好みにアレンジしたり、オリジナルを考えたりしてます。高たんぱく低脂肪のヘルシーレシピを多く載せていきます。
もっと読む

似たレシピ