【母レシピ】大根のおろ抜きのしらす和え

きまぐれエディー
きまぐれエディー @cook_40205853

「おろ抜き」って育てている途中で間引いた農作物で、普通はお店などでは売っていません。でもシャキシャキして美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
親戚のおばさんからたくさんの大根のおろ抜きをいただきました。
おろ抜きは都会ではまず手に入りませんが、その味わいはとても滋味深く、美味しいものですので、もし見つけたらぜひお試しください。

【母レシピ】大根のおろ抜きのしらす和え

「おろ抜き」って育てている途中で間引いた農作物で、普通はお店などでは売っていません。でもシャキシャキして美味しいですよ!
このレシピの生い立ち
親戚のおばさんからたくさんの大根のおろ抜きをいただきました。
おろ抜きは都会ではまず手に入りませんが、その味わいはとても滋味深く、美味しいものですので、もし見つけたらぜひお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 今回は分かりやすく1人分で記載します
  2. 大根のおろ抜き 10本程度
  3. しらす 大匙1

作り方

  1. 1

    おろ抜きについた土などを流水でさっと流して落とします。

    ※【1】〜【4】はおろ抜きの保存方法にもなります。

  2. 2

    根の部分(大根の小さいのです)や虫食い部分があったら切り落とします。

  3. 3

    鍋に水を張りおろ抜きを茹でます。

    茹で上がったら流水で冷やし、束にして輪ゴムでとめます。
    (一束は片手で一握り)

  4. 4

    料理に使わない分はこのままタッパなどに入れて冷蔵庫で保存します。

  5. 5

    料理に使用するおろ抜きを食べやすい大きさに切り、器に盛ります。

  6. 6

    しらすをのせ、お好みの調味料(醤油またはポン酢など)をかけていただきます。

コツ・ポイント

おろ抜きは独特のほろ苦さとシャキシャキした食感が特徴です。
茹で上げることでほろ苦さはある程度抜けていますが、食感はそのまま残ります。
茹でる時におろ抜きの葉が鍋にくっついて「ヤケド」しないよう注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きまぐれエディー
に公開
一番好きなことはお料理を作ること!Twitterもどうぞ。https://twitter.com/tw_eddie【お知らせ】17/11/13:届いたつくれぽが200件になりました17/08/27:MYフォルダが5,000件を超えました17/01/24:MYキッチンが500,000回閲覧されました16/01/14:印刷数が1,000枚超えました
もっと読む

似たレシピ