糖尿病予防に♡素材の旨味♡南瓜の塩煮

ポン吉ポン子ちゃん
ポン吉ポン子ちゃん @cook_40053024

南瓜の素材の旨味を引き出すには素材の甘味を生かした塩気の濃度がポイントです。素材に対して8%〜9%、1%の差は好みです。

このレシピの生い立ち
上京して自炊を始めた頃に覚えた北国育ちの私にとって特に印象に残ったレシピは、近所の八百屋のおばさんに教えてもらった南瓜の煮方。"塩だけで煮てごらん、美味しいよ"
試したところ、目からウロコの美味しさでした。糖尿病予防にオススメなレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5〜6人分位
  1. 南瓜 半分 1kg強
  2. 9g(小さじ1と1/2)
  3. 500cc

作り方

  1. 1

    南瓜の皮の表面は、野菜専用の亀の子たわしでざっと洗い、南瓜の種を取り除きます。手を切らないよう二口程に切り揃えます。

  2. 2

    塩を図ります。南瓜の重さの約8〜9パーセント程の目安が 1番旨いです。1パーセントの加減は、それぞれの好みだと思います。

  3. 3

    南瓜の皮目を下に 出来るだけ隙間を作らないように ピチッと並べてかぶる位の水ををはります。南瓜:水=2:1位でしょうか?

  4. 4

    沸騰してきたらキッチンペーパーの御用意を。

  5. 5

    表面を ちょんちょんっと致しますと、灰汁を取るのが簡単ですよ。(^。^)

  6. 6

    クッキングシートを用意して、ハサミで穴を何ヶ所かあけます。全体をくしゃくしゃにしますよ。

  7. 7

    落し蓋をして 弱火でコトコト煮る事事12〜13分程度。火の近くからは離れないで下さいね。洗い物など済ませて起きましょう。

  8. 8

    落し蓋の下を ちょいっと覗き、爪楊枝がスッと刺さったら、落し蓋を外します。

  9. 9

    13分位 弱火で煮た状態です。少し火を強くして、煮汁を煮詰めるイメージで、炊きましょう。

  10. 10

    1分30秒〜2分弱位で、煮汁がなくなります。完成です。

  11. 11

    美味しいですよ。ホクホクで、甘いんです。お弁当にも おすすめです。

  12. 12

    今日は お弁当に入れてみました。
    甘過ぎず、美味しかったそうですよ。(^。^)嬉しいですね。レシピID:18925733

コツ・ポイント

お塩や南瓜は こだわる程 美味しいものに 出会えます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ポン吉ポン子ちゃん
に公開
お料理と洋裁が大好きです。家族の為に、大切な方々の為に、身体に優しいお料理を心がけています。
もっと読む

似たレシピ