うちの常備菜:ほうれん草のナッツ味噌和え

Lily maman @lilymaman
ナッツの香ばしい風味と味噌のコクが美味しくて子どもたちもたくさん食べてくれます。
このレシピの生い立ち
よく作る常備菜です
作り方
- 1
ほうれん草は鍋にたっぷりのお湯を沸かし根元から入れて1分ほど茹で冷水にさらす。水気をしっかり切り、食べやすい大きさに切る
- 2
にんじんは千切りにし、耐熱容器に入れラップをふんわりかけてレンジ800wなら1分半ほど加熱。レンジによって加減して下さい
- 3
ナッツは粗いみじん切りにし、1のほうれん草と共に2の容器に入れ、全ての調味料を加えて均一になるまで和える。
- 4
ナッツは今回はミックスナッツ(くるみ、アーモンド、カシューナッツ)を使っています。お好みのナッツで作ってみて下さいね
- 5
昆布茶は隠し味、味を整えるために入れています。なければだしの素などお好みで入れてみて下さい
コツ・ポイント
常備菜なのであるものでアレンジして作るといろいろな味を楽しめると思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
ほうれん草のくるみ味噌和え ほうれん草のくるみ味噌和え
甘じょっぱいクルミ味噌が美味しい。クルミを炒る・野菜の水気をしっかり絞るひと手間は美味しく作るために欠かせません。 深谷市公式キッチン「ふかやごはん」 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19002951