簡単♪和食おかず『高野豆腐と鶏の煮物』♡

高野豆腐を使った、あったかい具だくさんの煮物です♡
優しい味で野菜などの甘みもしみておいしいですよ~♪
このレシピの生い立ち
筑前煮を作ろうかと思っていたのですが、高野豆腐が結構あまっていたので、高野豆腐の煮物にしてみたらおいしくできました♡
なのでそれ以来、我が家の和食おかずのレパートリーに追加しました(^^♪
簡単♪和食おかず『高野豆腐と鶏の煮物』♡
高野豆腐を使った、あったかい具だくさんの煮物です♡
優しい味で野菜などの甘みもしみておいしいですよ~♪
このレシピの生い立ち
筑前煮を作ろうかと思っていたのですが、高野豆腐が結構あまっていたので、高野豆腐の煮物にしてみたらおいしくできました♡
なのでそれ以来、我が家の和食おかずのレパートリーに追加しました(^^♪
作り方
- 1
<下準備①>
・2cupくらいのお湯を沸かしておく。・高野豆腐は水で戻して、戻ったら水気をしぼっておく。
- 2
<下準備②>
鶏肉は約4cm角の大きさに切る。
☆の酒としょうゆを軽くもみ込んで下味をつけておく。 - 3
こんにゃく・ちくわ・昆布を食べやすい大きさに切る。
こんにゃくは塩もみして、沸かしたお湯で5分ほどゆでる。
- 4
ごぼうは皮をむき、5mm幅のななめ切りにして、5~10分ほど酢水につけておく。
- 5
にんじんは小さめの乱切り、しめじは石づきをとりほぐしておく。
- 6
いんげんは筋をとり、塩ゆでして冷水にあげる。
※こんにゃくを塩ゆでしたお湯を使えばOK♪
- 7
お鍋(または深めのフライパン)に油をひいて、鶏肉を炒めます。
- 8
高野豆腐・昆布・いんげん・調味料以外の食材を入れてさらに炒める。
- 9
■水・だし、昆布を入れてひと煮立ちさせます。
★みりん・砂糖・半量のしょうゆも加えます。
- 10
火を弱め、落としぶた(アルミホイルでOK)と鍋のふたで2重にふたをして約10分煮ます。
- 11
残りのしょうゆと高野豆腐を加えて、2重にふたをしてさらに約10分煮ます。
- 12
いんげんを加えて全体を混ぜ、2重のふたをして約5分煮て完成♡
コツ・ポイント
・高野豆腐がだしを吸うので、煮る際に水が多いかな?!くらいで大丈夫です♪
・工程11の時に味見をしてしょうゆを加減してください♪
・材料さえ用意してしまえば、煮ながら待つだけですので思っているより簡単で失敗もないと思いますよ♪
似たレシピ
-
-
-
しみしみの高野豆腐が美味しい基本の煮物☆ しみしみの高野豆腐が美味しい基本の煮物☆
高野豆腐にたっぷり染み込ませたお出汁が美味しい煮物です。あっさりと優しい味で大根もしみしみで美味しいですよ あさぎ+ -
-
-
-
その他のレシピ