うどんスープで関西風?ポテトコロッケ☆

♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471

下味しっかりでソースいらず。家族みんなが食べやすいポテトコロッケ☆お弁当にも♪16/3/7追記有り。話題入り感謝です!

このレシピの生い立ち
過去にコロッケの下味がどうもうまく決まらなかった経験が。それを解消するのと同時に、ソースがなくても美味しいコロッケがうどんスープの素を使って作れないかなぁと…

うどんスープで関西風?ポテトコロッケ☆

下味しっかりでソースいらず。家族みんなが食べやすいポテトコロッケ☆お弁当にも♪16/3/7追記有り。話題入り感謝です!

このレシピの生い立ち
過去にコロッケの下味がどうもうまく決まらなかった経験が。それを解消するのと同時に、ソースがなくても美味しいコロッケがうどんスープの素を使って作れないかなぁと…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約4人分
  1. じゃがいも 正味450~500g
  2. 玉ねぎ 50g
  3. 合挽き肉 100g
  4. サラダ油(炒め用) 小さじ1
  5. 塩・コショウ 少々
  6. ヒガシマルうどんスープ 1袋
  7. (お好みで)牛乳 小さじ2
  8. 1個
  9. 小麦粉 適宜
  10. 【普通に揚げる場合】
  11. パン粉 適宜
  12. 揚げ油 適宜
  13. 【揚げないオーブンフライで作るなら】
  14. パン粉 60g
  15. サラダ油(オリーブオイル等でも) 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切りにして油を敷いたフライパンで炒めていきます。透き通ってきたら、合挽き肉も加えます。

  2. 2

    お肉の色が変わったら、軽く塩・コショウをして火を止めます。荒挽き胡椒にしてアクセントをつけても◎

  3. 3

    じゃがいもは茹でるかレンジで加熱して、熱いうちにマッシャー等で潰し、うどんスープ(顆粒)を加えてよく混ぜます。

  4. 4

    【2】も加えてしっかり混ぜます。さらに牛乳も加えて少し滑らかな口当たりに。でもこれはお好みでどうぞ♪

  5. 5

    均等に分けて小判型や丸型にまとめます。我が家は子供たちが食べやすいように小さめ・薄型に整えています。

  6. 6

    さてここからです。そのまま普通に揚げる方は、小麦粉→溶き卵→パン粉の順にまぶしてキツネ色に揚げてください。

  7. 7

    そして揚物が苦手だったり(私)、ヘルシー志向の方は【8】以降のこんがりパン粉を使ったオーブンフライで調理してみて下さい♪

  8. 8

    【こんがりパン粉の作り方】パン粉を大きめの耐熱器に入れて、サラダ油(写真はオリーブ油)を全体に満遍なくまぶします。

  9. 9

    それをラップなし600~950Wでトータル5分前後、途中何度か取り出してかき混ぜながら、キツネ色になるまで加熱します。

  10. 10

    これでこんがりパン粉の出来上がり♪コロッケの種に小麦粉→溶き卵→こんがりパン粉の順にまぶしていって…

  11. 11

    クッキングシートを敷いた天板に並べて200度のオーブンで約18分焼けば出来上がり☆

  12. 12

    さらに余裕があれば、以下の方法を試してみて下さい☆さらにサクッと仕上がります!

  13. 13

    機種的に可能であれば、オーブンレンジ200度での焼き終了後にそのまま続けて、

  14. 14

    通常のレンジ加熱(500W)数十秒~1分半+トースターグリル(パンのトースト機能)約4分を連続追加!さらにサクサクに♪

  15. 15

    これはオーブンレンジについている調理済フライをサクっと温め直す機能を手動でやりやすくしてみたものです(・∀・)

  16. 16

    なのでもちろん、作ってから時間が経って冷めてしまったのを温め直すときに活用していただいてもOKです☆

  17. 17

    ID :18005867 『こんがりパン粉で揚げないフライ♪』に他のフライもいくつか記載していますのでよろしければどうぞ♪

  18. 18

    オーブンやレンジの温度・W数・加熱時間等はご家庭の機種に合わせて調節して下さいね(^_^)

  19. 19

    今回使用したうどんスープはこちらです☆

  20. 20

    12/2/4、じゃがいもの一部を大豆に変えたver.(ID:18406941)もアップしました☆

  21. 21

    【追記】16/3/7 パン粉に対するオイルの割合をID:18005867に合わせて訂正いたしました。

  22. 22

    パン粉40gに対して大さじ2→パン粉60gに対して大さじ2へ。最近はこの割合で作ることが一番多いです♪

  23. 23

    クックパッドニュースに掲載して頂き有難うございます!
    https://cookpad.wasmer.app/articles/16643

  24. 24

    つくれぽでジョンリークッカーさんがスコップコロッケにアレンジしてくださいました☆簡単素敵~!!私もやってみます♪

  25. 25

    17/10/16に話題入りすることができました!素敵なつくれぽをはじめ、フォルダイン・印刷など本当に有難うございます☆

コツ・ポイント

こんがりパン粉を作る際には、お皿が大変熱くなりますので火傷に気をつけて取り出してください。【5】で形を整えたあと、しばらく冷ましてから小麦粉などをまぶしていくと崩れにくいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪珠香♪
♪珠香♪ @cook_40042471
に公開
珠香は書道の雅号で「しゅこう」と読みます。息子(22)と娘(19)、個性的な子どもたちと賑やかな毎日を送っています。最近は子どもたちの“声”をヒントに、わかりやすくて簡単に作れるレシピを中心に投稿しています。時々レシピの分量や手順を見直しています。よろしくお願いいたします。❀♬*゜
もっと読む

似たレシピ