失敗しないカレーパンの揚げ方

カレーパンを揚げるときの失敗って経験ありませんか?上手に揚げるコツを載せたおせっかいなレシピです。
このレシピの生い立ち
油が熱すぎて焦がしたり、生地が急激に膨らんであせったり...カレーパンを覚えたての頃によく踏み外したのは揚げる工程でした。初めて作るときにありがちな失敗をしないようコツを載せました。参考にしてみてくださいね。
作り方
- 1
カレーパンの作り方は「さっくりフワッ◇中味もおいしいカレーパン」を参考に。ID:19461442
- 2
油の適温は160~170度くらい。強火だとすぐ高温になるので、弱めの中火で予熱していく。温度計の使用をおすすめします。
- 3
油が160~170度を保つよう、火加減は常に弱めの中火くらいで。
- 4
カレーパンを鍋肌から滑り込ませるように入れる。始めはパン生地のまわりに細かい気泡がいっぱい立ちます。
- 5
一度に入れるのは3個まで。初めて作る方はまず2個からやってみて下さい。
- 6
入れてから時間を置かずに一度上下を返す。
- 7
返すとすぐに上部がふっくらしてきますがそのまま触らずに。
- 8
油に浸かっているほうが少し色づいてきたらまた上下を返す。
- 9
※上部がふっくらして返してもすぐに戻ってしまうときはしばらくトングで押さえて固定すると動かなくなります。
- 10
油に浸かっている方が上部より少し濃い色になったらまた裏返すを2~3回くり返すと、だんだんきれいなキツネ色になってきます。
- 11
生地の中にしっかり火が通ってくるとだんだん気泡も少なくなり
- 12
ほとんどなくなったらできあがり。入れてからここまで約6分です。
- 13
油をよく切ってバットに上げる。
- 14
次を揚げる前に底に落ちた残留パン粉は必ず毎回すくい、後に揚げるパンに黒い粒々が付着するのを防ぎます。
- 15
※油の温度は火にかけているとどんどん上がってくるので、どうしても高温になるときは一旦火を止めしばらくして再び点火します。
コツ・ポイント
しっかり捏ねて良い生地を作る、ベンチタイムをじゅうぶんに取って生地の伸びを良くしとじ目をきちんと閉じる、そして揚げる時に油の温度管理ができれば美味しいカレーパンができます。突発的な生地の変化を避けるために油を高温にしないことが大切です。
似たレシピ
-
残ったカレーで!!揚げカレーパン 残ったカレーで!!揚げカレーパン
残り物のカレーでカレーパンを作りましょ!やはりカレーパンは揚げるのが王道。揚げたてを食べたら幸せな気分になります。 胡桃_typeR -
✿揚げカレーパン・焼きカレーパン✿ ✿揚げカレーパン・焼きカレーパン✿
残ったカレーで、生地はHBにお任せ、揚げカレーパン・焼きカレーパンの二種類を同時に作ります♬写真付きで詳しく載せました❤ ❤pёko❤ -
-
-
揚げないのでカロリー減だよ!カレーパン 揚げないのでカロリー減だよ!カレーパン
カレーパンって揚げてると中身が出てきたりしませんか???思ったより難しいですよね?このカレーパンは揚げないのにカリっとしてます。カロリーも心配しないで良いし、後片付けの手間も無し!!まさに一石二鳥(*^^)v ライアンとリサのママ -
-
-
揚げても揚げ無くても美味しいカレーパン♪ 揚げても揚げ無くても美味しいカレーパン♪
揚げても焼いてもとっても美味しいカレーパンが出来上がります。若い人には、揚げパンヘルシーがお好みの方には、焼きを♪ makkyママ -