作り方
- 1
ハツを半分に切り、中にある血の塊を取り除く。
油っこいのが嫌いな方は白い脂肪も包丁で取る。
黒いのが血です。 - 2
水1000㏄に塩大さじ2を加えた塩水でハツを洗う。
米を研ぐように洗います。 - 3
包丁だけでは取れない血の塊や汚れ、アクが取れます。
- 4
水からハツを取り出し水気を切ったら塩小さじ1/2を全体になじませる。
- 5
串に刺していく。
1本に4個が丁度良いです。 - 6
味付けは塩水洗いと馴染んだ塩でできているのであとは魚焼きで焼くだけ。
コツ・ポイント
洗うときに使う塩水も味付けになるので分量はしっかり量ったほうが美味しいです。
我が家ではガスの上に乗せるタイプの魚焼きで焼いているのですが、串を焦がさないように焼くことと煙が出るので換気扇を全開にして焼くことが大切です。
似たレシピ
-
-
-
牛肉の串焼き☆お家でバーベキュー気分 牛肉の串焼き☆お家でバーベキュー気分
お家でちょっとBBQ気分を♪お肉を塩・こしょうで味付けし、玉ねぎのすりおろしたものにマリネして、野菜と一緒に焼いただけ! レイキーノ -
-
取り合いになる!絶品☆うちの鶏皮串焼き 取り合いになる!絶品☆うちの鶏皮串焼き
鶏皮の美味しいところ取り!おつまみにはもちろん、子供も大好きでいつも皮を残す娘も5~6本あっと言う間に食べちゃいます! ちなっち☆ -
-
ハーブの串焼き「サテ」(タイ料理) ハーブの串焼き「サテ」(タイ料理)
串焼きをカレーベースのタレにつけて食べるタイ料理「サテ」。豚の串焼き(ムー・サテ)と鶏の串焼き(ガイ・サテ)があります。 デーン -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19013746