脱メタボ!芽ひじきの『ごまサラダ』-レシピのメイン写真

脱メタボ!芽ひじきの『ごまサラダ』

身延町×管理栄養士
身延町×管理栄養士 @cook_40099624

ミネラル豊富で栄養価が高い「ひじき」。特にマグネシウムが豊富に含まれており、メタボ予防に効果的な食材ともいわれています。
このレシピの生い立ち
『身延町食生活改善推進員会』が生活習慣病予防普及活動で使用したレシピです(^^♪

『ごま』を食べることで、コレステロールの抑制効果、骨粗しょう症や貧血の予防、肝臓機能の強化などが期待できると言われています。

脱メタボ!芽ひじきの『ごまサラダ』

ミネラル豊富で栄養価が高い「ひじき」。特にマグネシウムが豊富に含まれており、メタボ予防に効果的な食材ともいわれています。
このレシピの生い立ち
『身延町食生活改善推進員会』が生活習慣病予防普及活動で使用したレシピです(^^♪

『ごま』を食べることで、コレステロールの抑制効果、骨粗しょう症や貧血の予防、肝臓機能の強化などが期待できると言われています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 芽ひじき(乾燥) 8グラム
  2. きゅうり 1本
  3. ホールコーン缶 40グラム
  4. かにかまぼこ 3本
  5. ミニトマト 8個
  6. サラダ菜 4枚
  7. ●白すりごま 大さじ1と1/3
  8. プレーンヨーグルト 大さじ2と1/2
  9. ●マヨネーズ 大さじ2弱
  10. ●粒マスタード 小さじ1
  11. ●薄口醤油 小さじ2
  12. ●砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    『芽ひじき』を水で戻して、さっと茹でてザルに上げる。

  2. 2

    ザルに上げた『芽ひじき』を流水で荒ってから、水気を切る。

  3. 3

    きゅうりを縦半分に切ってから、斜め切りにする。

  4. 4

    『かにかまぼこ』をほぐし、さっと茹でてから、ザルに取り水気を切る。

  5. 5

    ●の材料を混ぜる。

  6. 6

    食べる直前に○と●を混ぜる。

  7. 7

    器の中にサラダ菜を敷き、その上に6を盛り、ミニトマトを添えて完成(^^♪

コツ・ポイント

ひじきの葉の部分である『芽ひじき』は、水ですぐ戻しやすく、食材とよく絡むのが特徴です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
身延町×管理栄養士
に公開
身延町で紹介しているレシピを公開しています!
もっと読む

似たレシピ