長いもときのこのガーリックオムレツ

香ばしく炒めた長いもときのこにガーリックバター醤油の風味が絡んで…♪
おかずにもおつまみにもピッタリの一品です♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある食材でちゃちゃっと一品。
香ばしく焼いた長いもの風味が好きなので♪
長いもときのこのガーリックオムレツ
香ばしく炒めた長いもときのこにガーリックバター醤油の風味が絡んで…♪
おかずにもおつまみにもピッタリの一品です♡
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にある食材でちゃちゃっと一品。
香ばしく焼いた長いもの風味が好きなので♪
作り方
- 1
長いもは乱切り、きのこは食べやすい大きさに。
にんにくはみじん切り。卵は溶きほぐし、塩胡椒(軽めに)を混ぜておく。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1とにんにくを入れ火にかける。
- 3
にんにくが色づいたら(カリカリめが好きな方はじっくりと)にんにくだけいったん取り出しておく。
- 4
フライパンに残った油で長いもを炒める。あまり動かさず焼き色を付けていく。(ホクホクが好きな方はじっくり焼いてね)
- 5
長いももいったん取り出し、続けてきのこを焼く。こちらもあまり動かさず焼き色を付ける。水分が出やすいのでやや強めの中火で。
- 6
きのこに火が通ったら、醤油とバターを入れ絡めるように炒める。
- 7
にんにくと長いもを戻し、卵液を流し入れてひと混ぜしたら万能ねぎをちらし、ふたをしてお好みの加減に火を通して出来上がり。
- 8
※にんにくや長いもを取り出す時は①の卵液のボウルに入れれば洗い物も少ないですね。
- 9
フライパンの焦げ付きが心配な場合は、⑥で全部取出し、フライパンを洗ってから改めて油少々を熱し、卵など焼いてください。
- 10
バターはお好みで。
もっとこってりさせたいときは⑦で、ピザ用チーズをのせて焼いても。
コツ・ポイント
小さいフライパンだけど、長いももきのこもじっくり焼き色を付けたいので別々に焼いています。大きいフライパンの時は一緒でも大丈夫かも。ただ、にんにくは焦げると苦味が出るので、一緒に炒めるのはあまりお勧めしません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
トースターdeはんぺんの和風明太オムレツ トースターdeはんぺんの和風明太オムレツ
はんぺんの表面が香ばしく、長芋入りのふわふわ卵との相性もばっちりの和風オムレツ。明太入りなのでご飯のおかずにも◎ トイロ*
その他のレシピ