エリソン*はりねずみのタルトレット

チョコレート×タルトの最強コンビ!
このレシピの生い立ち
フランス留学で学んだ小さなタルトレットを手軽な分量と材料でアレンジ。
エリソン*はりねずみのタルトレット
チョコレート×タルトの最強コンビ!
このレシピの生い立ち
フランス留学で学んだ小さなタルトレットを手軽な分量と材料でアレンジ。
作り方
- 1
●パートシュクレ(土台)を作る。
☆の卵以外をボールに入れ(粉はふるう)バターの粒が砂状になるまで手でまぜる。 - 2
卵を入れ軽くまぜてから、台の上に生地を出し、手のひらで伸ばすようにこねる。ラップに包み、冷蔵庫で10時間以上寝かす。
- 3
●アーモンドクリームを作る。
バターは常温に出しておき、やわらかくなったら粉類をふるって入れ混ぜる(コーンスターチ以外) - 4
といた卵を数回に分けて入れ混ぜ、白くムース状になったらコーンスターチをいれる。
- 5
●成型
パートシュクレをタルト型へ成型する。
成型したタルト型へ3のアーモンドクリームを絞る。(入れすぎに注意!) - 6
170℃で20~30分。タルト型の大きさにより時間は調節。
焼きあがったタルトはすぐ逆さに置くと上面が平らになる。 - 7
●ガナッシュ
生クリームを沸かし、ボールに入れておいたチョコレートへそそぐ。真ん中からゆっくり混ぜ乳化させる。 - 8
冷めたタルト台にガナッシュを山形にのせ、パレットナイフに少しのガナッシュをつけ、はりねずみのようにるつんつんさせる。
- 9
ココアパウダーをたっぷりふりかけて出来上がり。泣かないものを使用しましょう。
- 10
上記のパートシュクレ、アーモンドクリームで作ったタルト台です。
- 11
上にフルーツをのせるアレンジもできます。
- 12
エリソンと同じ型で焼いたタルトレットです。
色々なアレンジが可能です*
コツ・ポイント
ガナッシュは作ったばかりは温度が高く作業しにくいため、少し時間を置くか冷蔵庫に入れ温度を下げるとダラっとしなくなり作りやすい。
余った生地、焼いたタルト台などは冷凍しておき、また再利用可能!
チョコレートは刻むかタブレットのものを利用。
似たレシピ
-
-
-
-
◆大人気ウマすぎ★チョコクリームタルト◆ ◆大人気ウマすぎ★チョコクリームタルト◆
ココアで作ったトロトロのチョコクリームを入れた簡単なタルトです!サクサクタルトにトロトロクリームの組み合わせは絶品♪ ゆうじママ -
濃厚チョコレートと甘酸っぱいベリータルト 濃厚チョコレートと甘酸っぱいベリータルト
拘りのタルト生地にチョコフィリングを合わせ、チョコ生クリームとベリーで飾りました。手間はかかるけど、絶品のタルトです。ぽこたん1230
-
その他のレシピ