刻むだけ 山形の郷土料理「だし」

ひなとママちゃん
ひなとママちゃん @cook_40213755

刻んで混ぜるだけで、夏の暑いときにピッタリ。冷奴、温かいごはんにかけて食べるのは最高です。
このレシピの生い立ち
私の生まれた山形の郷土料理で母が夏によく作ってくれました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 茄子 1本
  2. 胡瓜 1本
  3. みょうが 3個
  4. 大葉 10枚
  5. おくら 10本
  6. 青ネギ 1束
  7. 鰹節 お好みで
  8. 醤油 適当

作り方

  1. 1

    おくらはさっと茹で、茄子はみじんに刻み、あくをぬくため塩水にさらす。

  2. 2

    胡瓜、大葉、みょうがをみじんに刻み、大きめのボウルに入れておく。

  3. 3

    青ネギは細かい小口切りで刻み、2のボウルに入れる。

  4. 4

    あら熱がとれたおくらをみじんに刻み、2のボウルに入れ、あくが抜けた茄子はしぼって2のボウルに入れ、全て混ぜる。

  5. 5

    混ざったら鰹節、醤油を入れ、味を整え、出来上がり。

コツ・ポイント

ひたすらみじん切り!
材料はお好みで増やしたり、減らしたりしても美味しくいただけます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ひなとママちゃん
に公開
山形出身、横浜在住、東京勤務 の、春から中3、中1、小2の、3人子供が居るワーキングお母さんです。ほぼ毎日テレワークです。
もっと読む

似たレシピ