【基本】浅利の砂抜き

アッシュさん
アッシュさん @cook_40190161

アサリを使うなら必須の工程♪

このレシピの生い立ち
ホテル時代の仕込み

【基本】浅利の砂抜き

アサリを使うなら必須の工程♪

このレシピの生い立ち
ホテル時代の仕込み

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 浅利 適量
  2. 適量
  3. 水の3%

作り方

  1. 1

    浅利を水に浸し、水の量の3%程の分量の塩を入れて冷蔵庫で2〜3時間置きます。

  2. 2

    時間ぎ経ち、十分に砂が抜けたらOK!
    ※保存の適した場所は冷暗所なので、必ず冷蔵庫内で行なって下さい。

コツ・ポイント

《活用レシピ》
・ボンゴレ ビアンコ ID18759628
・ボンゴレ ロッソ ID18826935
・浅利とパプリカのカレーピラフ ID19017428

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アッシュさん
アッシュさん @cook_40190161
に公開
本格的なお店の味を、お家で簡単に♪普段はコンソメ 出汁 ブイヨンなどは全て手作りしてますが、ここではお手軽に出来るよう調味料など使い、分かりやすく載せていきます!
もっと読む

似たレシピ