ピーマンの揚げびたし

タヌキ狩りの歌
タヌキ狩りの歌 @cook_40118476

ビタミン豊富なピーマンを、カンタンに美味しくたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
定食の付け合わせに付いてきて、美味しかったので,自分なりに作ってみました。
夏に向けて、近くの農家の方からいただくので、たくさんのピーマンを食べるのにピッタリなレシピだと思います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. ピーマン 10個くらい
  2. カップ3
  3. ★本だし 大さじ1/2
  4. ★みりん 大さじ3
  5. ★砂糖 大さじ1
  6. ★醤油 大さじ3
  7. ★塩 一つまみ
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れ、強めの中火にかけます。沸騰してきたら、★印の調味料を順に加えてもう一度沸かしたら、味見して浸けつゆの完成!

  2. 2

    あら熱がとれて、冷めてきたら密閉容器にできた浸けつゆを入れておきます。

  3. 3

    ピーマンはヘタを切り落とし、縦に半分に切って、種を取ります。油はねを防ぐために、水切りをしっかりしましょう。回転式もOK

  4. 4

    水切りしたら、食べやすい大きさに切ります。

  5. 5

    揚げる前に、もう一度、ふきんで水気を取ります、念には念をいれて!

  6. 6

    揚げ油を160℃位に熱しておきます。ピーマンを入れたら30〜40秒ほど、ピーマンの皮が白くふくれる前に取り出します。

  7. 7

    油をきったら、熱いうちに浸けつゆの中に入れます。後は、お好きな頃に食べて下さい。冷蔵庫で冷やすと美味しいですよ。

コツ・ポイント

ピーマンを揚げすぎないようにすると、歯ごたえがあって美味しいです。お好みで、ナスなど他の野菜も一緒にどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

タヌキ狩りの歌
タヌキ狩りの歌 @cook_40118476
に公開
 中島みゆきが大好きで、あり合わせの材料でクッキングやパン作り、ケーキ作りも好きです   キッチンの写真は愛犬シーズーの「茶太郎」です ゴーグルをつけてバイクに一緒に乗るバイク犬です
もっと読む

似たレシピ