白菜の塩漬け物

fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250

11月から12月にかけて白菜の漬物を漬けよう
このレシピの生い立ち
基本の漬物になります。赤唐辛子、人参、ゆず皮など好みにアレンジしよう。

白菜の塩漬け物

11月から12月にかけて白菜の漬物を漬けよう
このレシピの生い立ち
基本の漬物になります。赤唐辛子、人参、ゆず皮など好みにアレンジしよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1単位
  1. 白菜1株 2kg
  2. 昆布 5cm
  3. 漬け物塩 100g
  4. 重りの皿、ペットボトルなど 4〜5kg

作り方

  1. 1

    白菜は、1/4に切ります、根元の固い所に包丁を入れ葉の所は手で割きます。

  2. 2

    日に半日干します

  3. 3

    さらに半分に割いてから漬け物容器の中に昆布と塩を1/4位振ります

  4. 4

    葉先と根元が交互になるようにつめます、塩を1/2振ります

  5. 5

    もう一段白菜を詰めて残りの塩を振ります

  6. 6

    ホコリが入らないよう袋をかぶせます

  7. 7

    皿で蓋をします、重りの代用です

  8. 8

    白菜の2倍の重さを乗せて、冷暗所に保存します

  9. 9

    2〜3日で水が上がります、重しを半分にして、1週間で食べられます。

コツ・ポイント

白菜は重みがある、巻きの強いのが良いです。
上がってきた白い水分は、酵母ですから害はないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
fuudohisae
fuudohisae @cook_40129250
に公開
いつまでも美しく幸せで健康に♪特にHSPでお困りの方へ「魂・身体・心」の調整を食事でしましょう。ホームページ「フード(風土)ヒーリング」http://fuudo-h.jimdofree.comYouTube 「吉田久恵」https://www.youtube.com/channel/UCSlA-EkkGFxqDKvCwRxnGFQ/videos
もっと読む

似たレシピ