ずぼら人のけんちん汁

みなみぬま
みなみぬま @cook_40163272

味見しながら味を整えて下さい。醤油の優しい味。
このレシピの生い立ち
母親に教わりました。

ずぼら人のけんちん汁

味見しながら味を整えて下さい。醤油の優しい味。
このレシピの生い立ち
母親に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大鍋で大量
  1. 鶏肉 適当(無くてもいい)
  2. 大根 沢山
  3. にんじん 2分の1くらい
  4. こんにゃく 2分の1くらい
  5. ごぼう 小さめ1本
  6. 白菜 あれば適当に
  7. 里芋 5、6個
  8. 豆腐 適量
  9. 調味料
  10. 3ℓ
  11. 粉末だし とりあえず大さじ3~
  12. 醤油 とりあえず大さじ3~4
  13. 100cc入れてみた
  14. 適量

作り方

  1. 1

    大根、人参はイチョウ切り。ごぼうは斜めに切り水にさらしておく。後は適当に1口サイズ。

  2. 2

    鍋に油をひく。多めがいい。こんにゃく、豆腐以外の材料を先に炒める。火が通ったらこんにゃくも炒める。

  3. 3

    いい香りがしてきたら、水をいれ沸騰させる。酒、粉末だしを入れる。具材が柔らかくなるまで煮る。

  4. 4

    アクをとり、醤油と塩で味を整える。豆腐を加える。完成。

  5. 5

    ※こんにゃくの下処理→塩でもみ、水で洗い流す。沸騰したお湯で3分程度煮る。臭みが取れ、味が染み込みやすくなる。

  6. 6

    ※里芋の下処理→塩でもみぬめりを出したら水で洗い流す。(皮を剥き、冷凍保存したものを使用しています。)

コツ・ポイント

油の量がポイント。多め。
こんにゃく、里芋の下処理はしなくてもいい。家では面倒臭いのでしていない。

分量が適当です。味見しながら味を整えればいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みなみぬま
みなみぬま @cook_40163272
に公開

似たレシピ