春和菓子☆さくら田楽

えんきょ
えんきょ @cook_40050429

上南羹の上に桜餡を田楽風にのせて桜花を飾りました。桜色が映えて可愛く仕上がりました。
このレシピの生い立ち
桜の季節に桜餡を使った和菓子が食べたくて作ってみました。

春和菓子☆さくら田楽

上南羹の上に桜餡を田楽風にのせて桜花を飾りました。桜色が映えて可愛く仕上がりました。
このレシピの生い立ち
桜の季節に桜餡を使った和菓子が食べたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約14cm×12cm角型1台分
  1. 粉寒天 4g
  2. 300g
  3. 砂糖 150g
  4. 水飴 10g
  5. 上南粉 20g
  6. 味甚粉 15g
  7. 桜餡 80g
  8. 20cc
  9. 桜花 適量

作り方

  1. 1

    鍋に粉寒天と水を入れて火にかけ、砂糖を入れて溶かし、あがりに水飴を入れてまぜる。(錦玉羹)

  2. 2

    ボールに上南粉と味甚粉を入れ、鍋の錦玉羹を少しづつ入れて混ぜて鍋に生地を戻して火にかけて沸騰させて、人肌程度に冷ます

  3. 3

    生地が冷めたら、型に生地を入れ、冷蔵庫で冷やし固め、固まったら生地を4.5cm×3cmにカットする

  4. 4

    鍋に桜餡と水を入れて火にかけて、カットした生地に桜餡をのせて、桜花を飾る

コツ・ポイント

粉類に錦玉羹を入れて、ダマになったら濾してください。
桜花は水につけた後、水気を切り、温めて電源を切ったオーブンに入れて乾燥させてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
えんきょ
えんきょ @cook_40050429
に公開
横浜元町でパティシエをしながら子育て奮闘中です。プライベートではお菓子の本も少し出版させていただいています。おいしいお菓子でたくさんの人が幸せな気持ちになれますように・・・
もっと読む

似たレシピ