揚げ焼きで簡単ジューシー!青のり唐揚げ☆

ayairaku
ayairaku @cook_40208877

青海苔の香りが最高!柔らかジューシーで子供も大好き☆下味つけておけば、後は粉まぶして揚げ焼きするだけ楽ちんメニューです☆
このレシピの生い立ち
長男の給食とかぶってしまったので、一味変えようとして衣に青のりを足したら大好評! 事前に下味をつけておけば、帰宅後は揚げるだけというスピード感が好きでよく作ります。1歳半もキッチンばさみで切ってあげるとバクバク食べます☆勿論ビールにも合う!

揚げ焼きで簡単ジューシー!青のり唐揚げ☆

青海苔の香りが最高!柔らかジューシーで子供も大好き☆下味つけておけば、後は粉まぶして揚げ焼きするだけ楽ちんメニューです☆
このレシピの生い立ち
長男の給食とかぶってしまったので、一味変えようとして衣に青のりを足したら大好評! 事前に下味をつけておけば、帰宅後は揚げるだけというスピード感が好きでよく作ります。1歳半もキッチンばさみで切ってあげるとバクバク食べます☆勿論ビールにも合う!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉(一口大) 400g
  2. ◆塩麹 大さじ3杯弱
  3. ◆醤油 大さじ1杯弱
  4. ◆生姜(チューブ) 3cm
  5. ◆にんにく(チューブ) 2cm
  6. 青のり 適量
  7. 片栗粉 適量
  8. 揚げ油 フライパンに5mm

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は大きければそぎ切りに。肉をビニル袋に入れ、◆調味料をすべて入れて、もみもみ。数時間~1日くらい冷蔵庫に置く。

  2. 2

    焼く直前に、片栗粉と青のりを袋に追加して、ボフボフまぶします。片栗粉は、少し粉が残る程度に。青のりは多めが美味しいです。

  3. 3

    深めのフライパンに5mmくらいサラダ油を入れて、170度くらいに熱し、揚げ焼きします。焦げやすいので低めの温度がお勧め。

  4. 4

    片面がきつね色になったらひっくり返し、そちらもいい色になるまで、じっくり焼きます。完成!

コツ・ポイント

下味をつける時間は長めがお勧め。塩麹がしょっぱいので、醤油は控えめに。青のりは、香りを生かすため、揚げ焼きの直前に、片栗粉と同じタイミングで入れること。焦がさないよう低温で揚げ焼きすると失敗なしです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ayairaku
ayairaku @cook_40208877
に公開
忙しい時は忙しい在宅ワーカー。ごはんは小さい時から作るの大好き!母方が台湾系なので、台湾料理も時々作ります☆ 6歳と3歳と40歳の男食べ盛り3人を抱え、全員を満足させるため工夫を重ねる日々。添加物が少なく、低GI、薄味で、栄養バランスのとれた、でも子供の喜ぶ料理が信条です☆ 洗い物が少ないよう工夫してます。ありものでパパッと作れることも大事!長男が卵白アレ、次男が乳アレなので、そこも工夫してます。
もっと読む

似たレシピ