和風✿スパニッシュオムレツ

乾物をたっぷり加えた簡単ヘルシーオムレツ♬ボリュームがあるのでお腹も満足♡
このレシピの生い立ち
今夜のおかずに悩んだ際、乾物常備品を入れちゃいました。
和風✿スパニッシュオムレツ
乾物をたっぷり加えた簡単ヘルシーオムレツ♬ボリュームがあるのでお腹も満足♡
このレシピの生い立ち
今夜のおかずに悩んだ際、乾物常備品を入れちゃいました。
作り方
- 1
ひじき・切干大根は、それぞれ水で戻して長さ1.5㎝くらいに切る。
芽ひじきなら切らずにOK。
玉ネギは粗みじん切り。 - 2
ベーコンは細切りに。(ハムなら1㎝角に)じゃが芋は柔らかくして1.5cm角に。
※コツ欄参照
ピーマンは5㎜角位に切る。 - 3
※じゃが芋はラップで包んでレンジで柔らかくしたり、「じゃが芋の下ごしらえ」ID:19100113 も便利。☆
- 4
◆を合わせて卵液を作る。
- 5
小さめのフライパン、または卵焼き器に油をしき、準備した○を入れて焦げないよう火を通し、途中で◇も加えて炒める。
- 6
具材に火が通ったら、良く溶き合わせた◆を一気に流し込む。
- 7
15秒くらいしたら大きめのスプーン又は耐熱性ゴムべらでざっくり混ぜながら形を整える。
- 8
縁がしっかりしてきたら、平らな蓋やお皿に平行に取り出し、使っていたフライパンを逆さに被せて上下を返し反対側も焼く。
- 9
ヘラやフライ返しで軽く押さえて焼き、卵に火が通ったらOK。
- 10
取り出す時は、形が崩れないよう、まな板等にフライパンを逆さに返して取り出すこともある。
- 11
粗熱を取り、食べ易い大きさに切り分けて盛り付け、お好みでケチャップを添えて✿
あればパプリカパウダーを振りかけても
- 12
■味付けに関して:塩を多少増やすと、ケチャップなど添えなくてもいただけます。
- 13
■高さを出したいので、大きめのフライパンで焼くなら、【6】で、できるだけこんもりした形にすれば切り口がキレイかと。
- 14
■ピーマンの代わりにいんげんを細かく切って加えても。
コツ・ポイント
☆火加減は中火で。☆先に具材を炒めてから卵液を流すと、すぐに形作れます。☆乾物とベーコンだけで作ってもOK!☆【8】焦げ過ぎない程度にしっかり焼いてから取り出す。心配な時はフライ返しで半分に切り分け、その場で返しても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おから入り☆スパニッシュオムレツ おから入り☆スパニッシュオムレツ
オムレツがおからでボリュームアップ☆でもおからが入っているとは誰も気づきませんでした。野菜もたっぷりでヘルシーです♪作り方はキッシュ風!? にゃんコロ -
-
その他のレシピ