作り方
- 1
生栗は剥いておく。ビニール袋に入れて分量外の砂糖を全体にまぶし、冷凍庫で保存する。前日までにやっておく。
- 2
冷凍した栗を出し、まぶした砂糖を洗い流す。
- 3
もち米はといでから水に30分以上ひたす。うるち米はといでからザルにあげておく。
- 4
うるち米ともち米を混ぜて水を切り炊飯器に入れる。
- 5
調味料をすべて加え、昆布をお米の上に乗せて、炊飯器の3合の目盛りより少し少なめに水をいれ、栗も入れて炊く。
- 6
炊き上がったら栗だけそっと器に取り出す。栗はとてももろくなっているので、出来るだけキレイな形を残すために先に取り出す。
- 7
昆布を取り出し、崩れた栗とごはんを大きく混ぜて完成。盛り付けはごはんを先に盛り、取り出しておいた栗を乗せるとキレイ。
似たレシピ
-
-
-
-
炊飯器でおこわ(栗おこわ・栗御飯) 炊飯器でおこわ(栗おこわ・栗御飯)
秋には絶対に食べて置きたい栗御飯(おこわ) (*^-^)栗たっぷり入れて炊飯器で作れば簡単に美味しい栗御飯が出来ますよ! リカ&チャコ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19037301