ふわもち!あんぱん

maru723
maru723 @cook_40181759

ふわっとしてもち!な食感の湯種を使ったあんぱん!あんこは市販でお手軽。
このレシピの生い立ち
胡桃パンのレシピのアレンジで更に気になっていた『湯種』を使ってみました。生地がふわふわだけじゃなくもっちりしてるように思います。

ふわもち!あんぱん

ふわっとしてもち!な食感の湯種を使ったあんぱん!あんこは市販でお手軽。
このレシピの生い立ち
胡桃パンのレシピのアレンジで更に気になっていた『湯種』を使ってみました。生地がふわふわだけじゃなくもっちりしてるように思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個
  1. 強力粉 200g
  2. 小さじ1/2
  3. ドライイースト 4g
  4. きび砂糖 25g
  5. バター(無塩) 30g
  6. 20g
  7. ぬるま湯 100cc
  8. 粒あん(市販) 430g
  9. 黒いりごま 適量
  10. 湯種
  11. 強力粉 大さじ2
  12. 熱湯 大さじ2

作り方

  1. 1

    市販のあんこは鍋に入れ中火で5〜7分水分を飛ばす。焦げないようにへらでまぜながら。
    トレイに広げ冷ましておく。

  2. 2

    湯種:ボウルに強力粉と熱湯を入れスプーンなどでグルグル混ぜてまとめておく。

  3. 3

    A:ぬるま湯、イースト、きび砂糖分量から小さじ1を合わせて10分ほど置く。くるみは110℃のオーブンで10分ロースト。

  4. 4

    ボウルに強力粉、きび砂糖、塩、バターを入れ溶き卵を入れ①のAを砂糖のところめがけてザッと入れ手でグルグル混ぜる。

  5. 5

    粉っぽさがなくなりまとまったら台に取り出し、湯種をできるだけ薄くのばし生地に張り付けて捏ね作業にはいる。

  6. 6

    台に叩き付ける→手の付け根でグッと押しのばす→手前に折り畳むを150回以上繰り返す!ここが頑張りどころ!

  7. 7

    皮を張るように丸くきれいにまとめたらボウルに入れ乾燥を防ぐため大きなビニル袋に入れて暖かいところで1次発酵させる。

  8. 8

    ⑤の生地が倍ぐらいに膨らんだら台に取り出す。手のひらで押し空気を抜く。生地を3つ折りにする。

  9. 9

    ⑥の生地をスケッパーで12当分に切り分ける。皮を張るようにきれいに丸めて並べ大きなビニル袋などに入れてベンチタイム。

  10. 10

    10分ほど休ませたら生地を手のひらでおさえて丸く平たくする。12等分したあんこを包む。

  11. 11

    とじ目を下にして十分間隔をあけ、オーブンシートを敷いた天板に並べビニル袋に入れて2次発酵させる。

  12. 12

    約1.5倍に膨らんだらオーブンを190℃に予熱開始。分量以外の残っていた溶き卵をハケで生地の表面に塗り、黒ごまをのせる。

  13. 13

    予熱しておいたオーブンで約15分焼く。(焼き時間はご家庭のオーブンに合わせて調整して下さい。)

コツ・ポイント

捏ねて捏ねて捏ねてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
maru723
maru723 @cook_40181759
に公開

似たレシピ