美味しい♡基本のパウンドケーキ

基本的なパウンドケーキの作り方です。
色んな作り方をする中でこれが私的にベスト配合!
色々アレンジできます(^ ^)
このレシピの生い立ち
バターたっぷりのバターのいいにおいのするパウンドケーキ。
私のおじいちゃん(1925年生まれ)は生クリームのケーキより、「バターケーキ」と呼ぶこのケーキが好き(^ ^)
色んな作り方を試したけど、この配合が美味しくて周りの評判もいいです。
美味しい♡基本のパウンドケーキ
基本的なパウンドケーキの作り方です。
色んな作り方をする中でこれが私的にベスト配合!
色々アレンジできます(^ ^)
このレシピの生い立ち
バターたっぷりのバターのいいにおいのするパウンドケーキ。
私のおじいちゃん(1925年生まれ)は生クリームのケーキより、「バターケーキ」と呼ぶこのケーキが好き(^ ^)
色んな作り方を試したけど、この配合が美味しくて周りの評判もいいです。
作り方
- 1
室温に戻した柔らかいバターと砂糖を混ぜる。
クリーム状に混ぜる - 2
卵を入れる。初めは分離しますが、混ぜてるうちにクリーム状になるのでしっかり混ぜ合わせる。
- 3
ふるっておいた小麦粉、ベーキングパウダー、アーモンドプードルを混ぜる。焼き上がりが重い仕上がりになるので練らないように!
- 4
型に流し入れ、トントンと空気を抜く。
180度に余熱したオーブンで180度45分。
オーブンによって±5分調節して下さい - 5
焼きあがったらオーブンから取り出し、3回くらい型ごと上から落とす。
型に入れたまま、粗熱が取れるまで冷ます。 - 6
熱々のまま取り出すと、焼きたては柔らかくて潰れた経験あり!
粗熱がとれたら、クーラーの上で冷ます。 - 7
トップの写真のチョコはココアパウダーを15g、あとチョコチップをたっぷり入れています。
粉糖でおめかし! - 8
写真は左から、マーブルチョコチップアーモンド、フルーツ、栗入りです。
- 9
紅茶とホワイトチョコ。
リプトンの三角パック2個と、ダイス型のホワイトチョコを入れています。 - 10
栗の甘露煮入り抹茶。
抹茶は小麦粉の分量を10g抹茶にして、栗は瓶の甘露煮を刻んで入れています。 - 11
フルーツ。無印良品のドライフルーツはおいしくてオススメです(^ ^)
- 12
マーブルチョコチップアーモンド。生地の1/3をココアパウダーを混ぜてチョコ生地に。アーモンドスライス、チョコチップ入り。
- 13
ラッピングしてプレゼントに。脱酸素剤を入れてクリップシーラーでパッキングしています。
コツ・ポイント
難しいコツはありません。粉類はしっかりふるう、溶かしバターではなく室温に戻したバターを使うくらいです。
抹茶やココアパウダー、フルーツやチョコチップなど、どんな具材も合います。
焼きあがって2日目くらいの方がしっとり馴染んで美味しいです!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
*基本!チョコマーブルパウンドケーキ* *基本!チョコマーブルパウンドケーキ*
簡単マーブルパウンドケーキ!基本の分量を覚えて色々なマーブルを試してもいいかもしれません!3時のおやつにぜひ^^ ありさrecipe♡
その他のレシピ