美味しい桃ジャム(黄桃)

ハートフルキッチン麗
ハートフルキッチン麗 @cook_40074137

はずれの桃、無駄にしないでジャムにしませんか(*^^*) 1コなら計量しないでチャチャッと作っちゃいましょう♪

このレシピの生い立ち
イチゴの季節には一年分のジャムを作って長期保存用に瓶詰しますが、それ以外のジャムは日常の中でその都度作っています。朝食にオレンジを頂いたら片付けしながらマーマーレードを煮たり、慣れてしまえばジャム作りは簡単です。少量なら計量なしでも大丈夫♥

美味しい桃ジャム(黄桃)

はずれの桃、無駄にしないでジャムにしませんか(*^^*) 1コなら計量しないでチャチャッと作っちゃいましょう♪

このレシピの生い立ち
イチゴの季節には一年分のジャムを作って長期保存用に瓶詰しますが、それ以外のジャムは日常の中でその都度作っています。朝食にオレンジを頂いたら片付けしながらマーマーレードを煮たり、慣れてしまえばジャム作りは簡単です。少量なら計量なしでも大丈夫♥

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. (白桃黄桃ネクタリンなど) 大1コ
  2. 砂糖 大さじ6
  3. クエン酸(レモン汁でも) 小さじ1/5
  4. 必要に応じて

作り方

  1. 1

    桃は適当な大きさにカットします。果実の存在感があるジャムが好きなので 我が家は少し大き目カットです(*^^*)

  2. 2

    今回は大きな黄桃でしたので砂糖は大さじ6ですが、普通のサイズなら大さじ5 小さいなら大さじ4 など適当に加減して下さい。

  3. 3

    砂糖をまぶしてしばらく置くと桃から水分が上がってきます。味を見てかなり甘いくらいで丁度いいです。

  4. 4

    水分が十分上がったら火にかけます。アクが出たら丁寧に取り除いてください。

  5. 5

    少量で作るジャムは水分がすぐ蒸発し焦げ付いてしまうので 必要に応じて水を足しながら煮上げてください。

  6. 6

    果実に火が通ったらクエン酸(レモン汁の場合は小さじ2~3)を加えよく混ぜます。発色し とろみが付いてきます。

  7. 7

    疲労回復や動脈硬化の予防に良いとされるクエン酸は薬局で手に入ります。お料理にもお掃除にも使える優れ物です。

  8. 8

    火力を強めてジャムの温度を上げてください。弱火でゆっくり煮るとジャムは固まりません。

  9. 9

    冷めるとジャムは硬くなるので 少しゆるめのところで火を止めます。保存瓶に移して完成(*^^*)保存は冷蔵庫で2週間位

  10. 10

    【長期保存】
    たくさん作って長期保存(1ヶ月~1年)する場合は脱気・殺菌(ID:19629417)処理を行って下さい。

  11. 11

    ゼリー状のとろみは果実に含まれるペクチンの働きによるものです。そのペクチンが固まるには一定の糖分と酸と熱が必要です。

  12. 12

    なので、糖分を控えると温度も上がらず糖度も満たないのでペクチンは固まらずソースのような仕上がりになってしまいます。

  13. 13

    【参考レシピ】
    ルビー色のきらきら林檎ジャム
    ID:19210985

  14. 14

    【参考レシピ】
    クランベリーとりんごのミックスジャム
    ID:19070934

  15. 15

    【参考レシピ】
    日向夏(ニューサマーオレンジ)のマーマレード ID:18873777

  16. 16

    【参考レシピ】
    しっとりやわらかオレンジピール
    ID:18783787

  17. 17

    【参考レシピ】
    きんかんのグラッセ
    ID:19654567

  18. 18

    【参考レシピ】
    いちごジャム
    ID:19701189

  19. 19

    【参考レシピ】
    プリザーブスタイルのいちごジャム
    ID:19682463

  20. 20

    【参考レシピ】
    国産オレンジのマーマレード
    ID:20323552

コツ・ポイント

丁寧に仕上げるなら 砂糖は純度の高いグラニュー糖を使用するとすっきりとした甘さのジャムになります。グラニュー糖を使用する場合は 砂糖よりも重量がありますので 少し減らしてください。今回は普段使いの三温糖を使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハートフルキッチン麗
に公開
忙しい‥ を理由に子供たちに料理を教えることなく、2人の子供は何もできないまま成人してしまいましたこの春から独り暮らしを始めた息子は出来ないながらも毎日自炊をしているようで、年中○○の作り方を教えてほしいと連絡がありますそれに感化されたのでしょうか、最近料理に興味を持ち始めた娘過去の反省も含めて子供たちの役に立てたらとはじめてみましたスマホ片手に作ってみてください (2013.8)
もっと読む

似たレシピ