きんかんピール★きんかんのグラッセ

そのまま食べても美味しいきんかんはコンポートやグラッセにしても美味しい♪ビン詰めにしておいて お天気の良い日に乾しても♡
このレシピの生い立ち
真ん丸で可愛いキンカンは乾燥すると不恰好になるけれどご愛嬌(^^;) 小さい一口サイズなのでパクパクが止まりません。チョコレートを掛けたオランジェットは更に止まりません(笑)干す前のコンポートもとっても美味しいので色々と味わってみて下さい♪
きんかんピール★きんかんのグラッセ
そのまま食べても美味しいきんかんはコンポートやグラッセにしても美味しい♪ビン詰めにしておいて お天気の良い日に乾しても♡
このレシピの生い立ち
真ん丸で可愛いキンカンは乾燥すると不恰好になるけれどご愛嬌(^^;) 小さい一口サイズなのでパクパクが止まりません。チョコレートを掛けたオランジェットは更に止まりません(笑)干す前のコンポートもとっても美味しいので色々と味わってみて下さい♪
作り方
- 1
ヘタを取ったらたっぷりの水にしばらく浸けておきます。
- 2
横半分にカットし、爪楊枝などで種を取り出します。重量を計りグラニュー糖の分量を決めます。
- 3
厚手の鍋に種を取ったきんかんと被るくらいの水を入れ火を着けます。
- 4
沸騰したらアクを丁寧に取り除きます。水加減は常にヒタヒタになるよう随時足しながら軟らかくなるまで中火で煮て下さい。
- 5
乾燥させると硬くなるので 指でつぶれる位まで軟らかく煮るのが しっとりとしたグラッセに仕上がるコツです。
- 6
きんかんが軟らかくなったら計量したグラニュー糖を2回に分けて加え煮崩れないよう静かに煮ます。強く混ぜたりしないで下さい。
- 7
煮上がったら火を止め冷めるまでそのまま置きます。粗熱が取れたら 煮沸またはアルコール殺菌した保存瓶に詰め蓋をして下さい。
- 8
保存ビンは耐熱ガラスではないので熱いまま詰めると温度差で割れる事があります。必ず粗熱を取ってから充填します。
- 9
この状態で3日以上寝かせます。直ぐに干し上げても構いませんが 寝かすと酸味や苦味が馴染んでどんどん美味しくなります♥
- 10
こうして出来上がったのが金柑のコンポートです。ヨーグルトやアイスクリームに掛けても美味しいですね(*^^*)
- 11
しばらくは冷蔵庫保管で大丈夫ですが それ以上の長期保存(1ヵ月~1年)は脱気(ID:19629417)処理を行って下さい。
- 12
きんかんは天日に干し乾燥させます。時々裏返しながら触ってもベタつかないくらいが目安です。乾燥させ過ぎると固くなります。
- 13
残ったシロップは煮詰めて糖度を上げたら少量のクエン酸またはレモン汁を加えます。ペクチンの作用でゲル化しジャムになります♪
- 14
乾燥が終了したらグラニュー糖をまぶします。チョコレートでコーティング(オランジェット)する場合はそのままでOK!
- 15
出来上がったピールは乾燥防止のためファスナー付き保存袋(ジップロックなど)に入れて冷蔵庫または冷凍庫に入れて保存します。
- 16
チョコレートをコーティングしてオランジェットに(*^^*)
ID:19660254 - 17
【オレンジピール】
ID:18783787 - 18
【キウイグラッセ】
ID:19637116 - 19
【りんごグラッセ】
ID:19661094 - 20
【日向夏のマーマレード】
ID:18873777 - 21
【参考レシピ】
温州みかん(冬みかん)のマーマレード
ID:20297479 - 22
【参考レシピ】
日向夏のピール
ID:19739500 - 23
【参考レシピ】
清美オレンジのマーマレード
ID:20323552 - 24
【参考レシピ】
獅子柚子のピール
ID:20339188
コツ・ポイント
加えるグラニュー糖はきんかんの糖分やお好みで加減してください。グラニュー糖は必ずきんかんが軟らかくなってから加えるのが美味しいコツ! 残ったシロップはお湯割りやゼリーにしても大変美味しいので 無駄なく全部頂いちゃってくださいね(*^^*)
似たレシピ
その他のレシピ