子供も食べれる♪ふきのとう味噌

さんまサン @cook_40215712
子供もパクパク♪うちの子供達の大好きな春の味です。
このレシピの生い立ち
子供が保育園で沢山ふきのとうを採ってきてくれました。
子供達も食べられるように苦みを押さえたレシピを教えてもらったのでヽ(*´▽`*)ノ
おにぎりの真ん中に♪ほかほかご飯に乗っけて♪美味しいですよ(*≧∀≦*)b
子供も食べれる♪ふきのとう味噌
子供もパクパク♪うちの子供達の大好きな春の味です。
このレシピの生い立ち
子供が保育園で沢山ふきのとうを採ってきてくれました。
子供達も食べられるように苦みを押さえたレシピを教えてもらったのでヽ(*´▽`*)ノ
おにぎりの真ん中に♪ほかほかご飯に乗っけて♪美味しいですよ(*≧∀≦*)b
作り方
- 1
ふきのとうの茶色く変色した外葉と茎を切り落とす
- 2
蕾が苦いので、葉っぱをかきわけて(笑)中の蕾をポキっと折って取っておく(苦みが好きな方はそのまま使って下さいね)
- 3
ふきのとうを縦に半分、横2〜3等分に切る(炒めると小さくなるので大きめでOK)
- 4
フライパンに油大さじ1を入れ、ふきのとうを炒める(中火)
- 5
葉が小さくなってきたら、かつおぶしを加えて炒める(中火)
- 6
酒、みりん、砂糖を加えてよく練りあわせる
- 7
照りが出てきたら、火から下ろす(冷めたら固くなるので、柔らかめかな?位でOK)
- 8
出来上がりヽ(*´▽`*)ノ
コツ・ポイント
中の蕾をとると苦みが少なくなるので、子供でも食べやすくなります。天ぷらにもこの方法で試してみて下さい♪
かつおぶしの出汁が効いて美味しいですよ。
うちの子供達は春の味!と言ってとっても喜んで食べています(^-^)
似たレシピ
-
ふきのとうの葉で☆ふきのとう味噌 ふきのとうの葉で☆ふきのとう味噌
ふきのとうの葉を使ったふきのとう味噌です。花の部分は入ってないです。ふきのとうの葉にも種類があるようです。うちでは柔らかくふわっとした幅広タイプのものを使っております。ふきのとうの分量ですが、茹でて軽くぎゅっと絞ったものを計量しました。ふきのとうはがん予防に期待されているようですね。 レイのお料理☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19053133