SDGs 海老の頭や剥いた殻のお味噌汁

guzavie @cook_40127434
海老の頭や殻は焼きます。
頭からみそや卵の風味が出てきて、甘~い味のお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
新鮮なぼたん海老の頭があったので・・・◎
SDGs 海老の頭や剥いた殻のお味噌汁
海老の頭や殻は焼きます。
頭からみそや卵の風味が出てきて、甘~い味のお味噌汁になりました。
このレシピの生い立ち
新鮮なぼたん海老の頭があったので・・・◎
作り方
- 1
昆布出しは、昆布を水に入れてできればしばらく置き、一番弱い火で、あくを取りながら温め、煮立つ前に取り出します。
- 2
海老の頭や殻は長いひげを切り、グリルで焼きます。10分位。頭には緑色の卵が入っています。
- 3
1のだし汁に2と酒を入れ、あくを取りながら弱火で10分位煮て、洗って切った小松菜を入れ火を止めます。
- 4
味を見ながら味噌を溶き入れます。味噌はいつもより少な目に入れたほうが良いと思います。
お椀に入れて薬味を添えます。
コツ・ポイント
昆布だしは水に昆布を入れて、冷蔵庫にいつも入れておくと便利です。(水1ℓに昆布10~15g)
海老の頭を入れるとあぶくが出てくるのでしっかりあくをとりました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19054093