桜と白いチョコのポンディケージョ風

manmaT
manmaT @cook_40128961

華やかな紅白のポンディケージョはいかがでしょうか。赤には桜の花と白あんを、白にはホワイトチョコレートを使いました。

このレシピの生い立ち
ポンディケージョは本来タピオカ粉を使いますが、料理教室で白玉粉を使ったチーズのポンディケージョを教えてもらって以来、甘いポンディケージョ風なお菓子を作っています。

桜と白いチョコのポンディケージョ風

華やかな紅白のポンディケージョはいかがでしょうか。赤には桜の花と白あんを、白にはホワイトチョコレートを使いました。

このレシピの生い立ち
ポンディケージョは本来タピオカ粉を使いますが、料理教室で白玉粉を使ったチーズのポンディケージョを教えてもらって以来、甘いポンディケージョ風なお菓子を作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6個分
  1. 桜のポンディケージョ
  2. a白玉粉 50g
  3. a砂糖 30g
  4. a米の粉 大さじ1
  5. a豆腐(水切り) 50g
  6. a白餡 60g
  7. 桜の花の塩漬け 花8輪
  8. 戻し用の水 50cc+50cc
  9. 食紅 少々
  10. チョコポンデ 5個(ID19049942)

作り方

  1. 1

    桜の花の塩抜き
    桜の花の塩漬けを8個選び、形のよい花は長さを整える。
    水50ccに全ての桜の花を入れて塩を落とす。

  2. 2

    形の良い花は、次の水が入った容器に入れてさらに水抜きする。残りの花と[1] で出た花の茎等と豆腐を擦りまぜる。

  3. 3

    1回目の塩水は後で使用する。形のよい花はペーパータオルに並べて水を切る。

  4. 4

    [桜のポンディケージョ]
    [a] と[2]で滑らかにした桜入りの豆腐を順番に足しよく捏ねる。

  5. 5

    食紅を小皿に耳掻き1杯程度出して、水1、2滴で溶かし、[4]の様な色合いに生地を着色する。

  6. 6

    [1] で採っておいた塩水(小さじ1)を少しずつ加える。味が良ければ、30gずつ丸め、[2]の飾り用の花を押し付ける。

  7. 7

    白いチョコのポンディケージョの作り方は、ID19049942を参考にして下さい。纏まったら、30gずつ丸める。

  8. 8

    オーブンを180℃で余熱し、生地を入れたら150℃に下げて15分焼く。出来上がりです。

コツ・ポイント

お豆腐の水切りはしっかり、桜の花を混ぜるのはミキサーが便利です。
[6]では、塩加減に注意して味を見ながら少しずつ入れて下さい。
チョコレート入りの生地はベタつくので、成形前に冷蔵庫で冷すと扱いやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
manmaT
manmaT @cook_40128961
に公開
フルタイム勤務で子育て30年、今は大好きなお料理を思う存分楽しんでます。これからは、これまでの経験を踏まえて、料理の使い回しや段取りもレシピの中に反映させたいと思います。
もっと読む

似たレシピ