鶏ハム☆にんにく醤油味

kanon1
kanon1 @cook_40158718

ほんのりにんにく醤油の香りがするハムです。そのままでも、サラダにしても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
いろんな味の鶏ハムにトライしました。
ブラックペッパー味、味噌味、はちみつレモン味などなど。
にんにく醤油が一番ヒットしました。
にんにくとしょうがのおかげで、肉の臭みが消えます。

鶏ハム☆にんにく醤油味

ほんのりにんにく醤油の香りがするハムです。そのままでも、サラダにしても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
いろんな味の鶏ハムにトライしました。
ブラックペッパー味、味噌味、はちみつレモン味などなど。
にんにく醤油が一番ヒットしました。
にんにくとしょうがのおかげで、肉の臭みが消えます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚
  2. 砂糖 大さじ1
  3. ☆塩 小さじ3分の2
  4. ☆醤油 大さじ1
  5. ☆にんにく・しょうが 各4センチぐらい

作り方

  1. 1

    材料を全て用意します。
    作業は、全てひろげたラップの上でおこないます。

  2. 2

    鶏むね肉の皮を取ります。
    真ん中から包丁を入れ、左右に観音開きにします。
    砂糖をかけ、全体にまぶします。
    15分放置。

  3. 3

    ☆を肉にかけ、両面に揉み込みます。

  4. 4

    肉を丸めます。

  5. 5

    ラップで巻きます。
    ラップの端から巻くより、写真ぐらいまで端を持ってくると、キッチリ巻くことができます。

  6. 6

    空気を抜くように、しっかりと巻いていきます。

  7. 7

    端を輪ゴムでしっかり止めます。
    反対側も、ぎゅーっと肉を押し込みながら、輪ゴムで止めます。

  8. 8

    15分ほど味を染み込ませます。
    私はいつもまとめて2本作ります。

  9. 9

    大きめの鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら鶏肉を入れます。
    弱火で約3分沸騰後、消火。
    ゆーっくり冷めるのを待ちます。

  10. 10

    大きめの鍋にするわけは、ゆっくり温度を下げるためです。
    私はいつも一晩放置。
    朝起きて、切るのが楽しみです。

コツ・ポイント

とにかく大きめの鍋で。
広〜い温泉にゆっくり浸かる感じで、冷めるのを待ちましょう。夜作って翌朝切るか、朝作ってその晩切るかぐらいの、放置加減で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanon1
kanon1 @cook_40158718
に公開

似たレシピ