米粉と糠のバナナスコーン

ひつじ先生
ひつじ先生 @cook_40035431

ナッツ、グルテン、卵、使ってないよ。
チョコはレーズンなどでも代用可。
このレシピの生い立ち
マルチフードアレルギーの自分の為、簡単で体に負担のかからないおやつ作り目指してます。
だって売ってないんだもの。
糠を使っているので結構な腹持ち具合!
ダイエッターさんにもおすすめです。

米粉と糠のバナナスコーン

ナッツ、グルテン、卵、使ってないよ。
チョコはレーズンなどでも代用可。
このレシピの生い立ち
マルチフードアレルギーの自分の為、簡単で体に負担のかからないおやつ作り目指してます。
だって売ってないんだもの。
糠を使っているので結構な腹持ち具合!
ダイエッターさんにもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめ8個分
  1. バナナ(完熟) 中1本(80gくらい)
  2. オリーブオイル(サラダ油でも可) 大3くらい
  3. 米粉 50g
  4. 無農薬米ぬか 25g
  5. 片栗粉 25g
  6. ベーキングパウダー 6g
  7. (お好みで)チョコチップ ひと掴み位

作り方

  1. 1

    ビニール袋にバナナを入れてモミモミしてペースト状にする。

  2. 2

    1のビニール袋にオリーブオイルを入れてモミモミ。

  3. 3

    更に粉類を入れてひとまとまりになるまでモミモミ。

  4. 4

    最後にお好みでチョコチップを加えてモミモミ。

  5. 5

    ビニール袋のまま拍子型に整える。

  6. 6

    そのまま冷蔵庫で15分くらい休ませる。
    ※急いでいるときは3でよーくモミモミこねこねすれば省いても大丈夫です←

  7. 7

    オーブンを200度に予熱開始。

  8. 8

    休ませていた生地を8等分にする。
    形はお好みで大丈夫ですが大きさは揃えてください♪

  9. 9

    予熱が出来たオーブンで15~20分くらい。中の様子を見て少し黄金色になるくらいで出来上がりです。

コツ・ポイント

バナナが熟れ過ぎて皮が爆ぜた!笑
シュガースポット出まくりのバナナならお砂糖使わなくても充分に生地に甘みがつきます。
糠は食べられる糠を使ってくださいね。
あと、手間でなければ糠はふるいにかけた方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひつじ先生
ひつじ先生 @cook_40035431
に公開
2017年夏、検査の結果複数の食品にアレルギーがあることが発覚。今までの食生活を一新しなければならなくなり奮闘の日々が始まりました。体が楽になるためだ!頑張るぞー!!これからはアレルギー対応のレシピを中心にレシピを掲載していきます。そんなひつじ先生の台所事情を公開(*ノ∀`)テヘ
もっと読む

似たレシピ