節約満足✿もやしメンチカツ

みどふぁどベシ @omusubi_mirorin
シャキシャキとしたもやしの歯ごたえはそのままに。嵩増しで満足節約レシピです。
このレシピの生い立ち
もやしでかさ増し節約レシピです。もやしに味噌を加えて加熱することでもやしの臭みを消してくれます。
節約満足✿もやしメンチカツ
シャキシャキとしたもやしの歯ごたえはそのままに。嵩増しで満足節約レシピです。
このレシピの生い立ち
もやしでかさ増し節約レシピです。もやしに味噌を加えて加熱することでもやしの臭みを消してくれます。
作り方
- 1
もやしを耐熱皿に広げ、味噌大さじ1分を数か所に分けてのせる。ラップをしてレンジ(500w)で2分半~3分加熱する。
- 2
1を取り出し、ラップを少し外し、箸でかき混ぜたら再びラップして冷ます。冷めたらしっかりと水気を絞り、ざく切りにする。
- 3
玉ねぎはみじん切りにし、透き通るまで炒め、冷ましておく。
- 4
ボウルにびき肉・溶き卵の半分・もやし・玉ねぎ・パン粉・塩コショウ・ナツメグを入れ、粘りが出るまで捏ねる。
- 5
4等分にし、薄く(指の太さ位を目安に)平べったい楕円に成形する。
- 6
小麦粉、溶き卵の半分+水小さじ2、パン粉の順に付けて170℃の揚げ油でカラッと揚げる。
- 7
お好きなソースをつけてお召し上がりください。写真は、ケチャップ+ウスターソース+すりごまを混ぜたソースです。
- 8
※もやしは、そのままだと長いのでレンジ加熱前に折っておくと食べ易いですよ。
コツ・ポイント
写真は4等分ですが、3等分3人分でもいけます。衣の溶き卵は、タネに使った卵の残り半分に水を少し加えて溶き伸ばすと、4個分でも足りると思います。衣を付けた後、時間があれば冷蔵庫で休ませておくと形が崩れずに揚げやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
蓮根入り♪ サクサクのメンチカツ 蓮根入り♪ サクサクのメンチカツ
蓮根がシャキシャキ♪ ミンチをねかせて冷やすことでカリッと揚がり、歯ごたえよく仕上がります♪お弁当にも常備おかずにも♪ のんびりはるみむし
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19063296